翻訳と辞書
Words near each other
・ 熊野町 (曖昧さ回避)
・ 熊野町 (板橋区)
・ 熊野町JCT
・ 熊野町ジャンクション
・ 熊野町ジャンクション火災事故
・ 熊野町事故
・ 熊野町北
・ 熊野皇大神社
・ 熊野直哉
・ 熊野石蔵美術館
熊野磨崖仏
・ 熊野社
・ 熊野社 (名古屋市中村区)
・ 熊野神
・ 熊野神社
・ 熊野神社 (倉敷市林)
・ 熊野神社 (出水市)
・ 熊野神社 (匝瑳市)
・ 熊野神社 (南陽市)
・ 熊野神社 (名取市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

熊野磨崖仏 : ミニ英和和英辞書
熊野磨崖仏[くまのまがいぶつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くま]
 【名詞】 1. bear (animal) 
: [の]
 【名詞】 1. field 
: [がけ]
 【名詞】 1. cliff 
: [ほとけ]
 【名詞】 1. Buddha 2. merciful person 3. Buddhist image 4. the dead 

熊野磨崖仏 : ウィキペディア日本語版
熊野磨崖仏[くまのまがいぶつ]

熊野磨崖仏(くまのまがいぶつ)は、大分県豊後高田市にある平安時代後期の磨崖仏である。国の重要文化財(1964年5月26日指定)及び史跡(1955年2月15日指定)に指定されている。
==概要==
熊野磨崖仏への入り口は、豊後高田市田染の田原山(鋸山)山麓にある今熊野山胎蔵寺(いまくまのさんたいぞうじ)である。この寺の脇から急な山道を300メートルほど分け入ると、鬼が一夜にして積み上げたという伝説が残る自然石を乱積にした石段に達する。この急峻な石段を登ると左手が開け、岩壁に刻まれた2体の巨大な磨崖仏が現れる。また、石段を登りきると熊野神社がある。
* 不動明王
: 向かって左に位置する高さ約8メートルの半身像。比較的軟らかく加工しやすい岩壁に刻まれており風化が進行しているため、明王像ではあるが憤怒の相は現さず、口元に柔和な笑みを浮かべているようにも見える。左右両脇には高さ約3メートルの矜羯羅童子制多迦童子像の痕跡が認められる。
* 伝・大日如来
: 向かって右に位置する高さ約6.7メートルの半身像。高さ約8メートルのくぼみ(龕(がん))の中に彫り出されている。螺髪等の造形的特徴から、不動明王像よりも制作年代が下ると推定されている。通常の大日如来像は菩薩形(髻を結い、装身具を着ける)に造形されるが、本像は頭髪を螺髪としており、本来の像名は不明である。重要文化財指定名称は「如来形(にょらいぎょう)像」となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「熊野磨崖仏」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.