翻訳と辞書
Words near each other
・ 照美山英実
・ 照美山英實
・ 照臨
・ 照英
・ 照菊
・ 照葉
・ 照葉大吊橋
・ 照葉樹
・ 照葉樹林
・ 照葉樹林文化
照葉樹林文化論
・ 照葉狂言
・ 照蓮寺
・ 照覧
・ 照誉了学
・ 照錦富治
・ 照雄 (小惑星)
・ 照魔鏡
・ 煨
・ 煩


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

照葉樹林文化論 : ミニ英和和英辞書
照葉樹林文化論[しょうようじゅりんぶんかろん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

照葉樹林 : [しょうようじゅりん]
 (n) evergreen (glossy-leaved) forest
: [よう, は]
 【名詞】 1. leaf 
樹林 : [じゅりん]
 lignosa, forest
: [はやし]
 【名詞】 1. woods 2. forest 3. copse 4. thicket 
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
文化 : [ぶんか]
 【名詞】 1. culture 2. civilization 3. civilisation 
: [か]
 (suf) action of making something
: [ろん]
 【名詞】 1. (1) argument 2. discussion 3. dispute 4. controversy 5. discourse 6. debate 7. (2) theory 8. doctrine 9. (3) essay 10. treatise 1 1. comment

照葉樹林文化論 : ウィキペディア日本語版
照葉樹林文化論[しょうようじゅりんぶんかろん]
照葉樹林文化論(しょうようじゅりんぶんかろん)とは、1970年代以降の日本の文化人類学において一定の影響力を持った学説である。具体的には、日本の生活文化の基盤をなすいくつかの要素が中国雲南省を中心とする東亜半月弧に集中しており、この一帯から長江流域・台湾を経て日本の南西部につづく照葉樹林地域に共通する文化の要素は共通の起源地から伝播したものではないかという仮説である。また日本列島の縄文文化は照葉樹林文化の一種であるとの誤解を一部にまねいた(しかし主唱者たち自身によって修正された)。
== 概要 ==
照葉樹林文化論を主に担ったのは中尾佐助佐々木高明といった文化人類学者である。彼らは日本の生活文化の基盤をなす主な要素が中国雲南省を中心とする東亜半月弧に集中するとして、類似した文化の広がる地域を照葉樹林文化圏と名づけた。照葉樹林日本南西部から台湾華南ブータンヒマラヤに広がる植生である。人為攪乱によってこの一帯は、照葉樹以外の偏向植生となっているが、潜在的には照葉樹林が成立する。この地域に住む民族の文化要素には、森林や山岳と良く結びついたものが多い。佐々木はさらに、西日本の照葉樹林文化に対応させるかたちで東日本にナラ林文化という概念を設定し、中国東北部や朝鮮半島に広がるモンゴリナラブナ林の分布する地域にみられる文化要素との関連も示唆している。
具体的には、根栽類の水さらし利用、焼畑農業陸稲の栽培、モチ食、酒、納豆〔熊本大学の横山智「納豆菌プラスミドDNAによる研究」参照、トゥア・ナオについても記述。。〕など発酵食品の利用、鵜飼い漆器製作、歌垣お歯黒入れ墨、家屋の構造、服飾などが照葉樹林文化圏の特徴として挙げられる。照葉樹林文化論を肉付けする形で稲作文化や畑作文化なども考証されている。
照葉樹林文化論に関連する中尾佐助の諸論文は、『中尾佐助著作集』全6巻として体系化されて出版されており、論は現在でも学術の多方面に影響を与えている。
栽培イネの発祥地は、一時、雲南地域とされたが、近年の考古学的な知見は稲作が長江下流域の湿地帯に始まったという説を支持している。稲作文化の多くの要素は照葉樹林文化と強く結びついたかたちで複合化し、東アジアの文化を醸成した。これを受け、佐々木高明は『日本文化の多重構造』において長江文明論を包摂しながら、自説を発展させた〔佐々木高明『日本文化の多重構造−アジア的視野から日本文化を再考する』小学館,1997,第三章ほか。〕。佐々木は最近の総括のなかで、照葉樹林文化論を「未完の大仮説」とし、今後を展望している〔中尾佐助『中尾佐助著作集第IV巻 照葉樹林文化論』所収の佐々木高明による解説、北海道大学出版会、2006年〕
鳥居赤飯については各項目参照のこと。
中尾は農耕文化の4大体系から見て、照葉樹林文化圏が「ニジェール川上流域を発祥地とする、サバンナ系雑穀文化(稲入る)」の影響を承けた「マレー半島起源の、芋(ウビ)系文化の温帯発展型」であり、両方の農耕文化(なお、サバンナ系の代表作物に入る水生植物(レンコン等)は、アフリカの一部と照葉樹林文化圏しか栽培されない)から作物を受け取っているとする。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「照葉樹林文化論」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.