翻訳と辞書
Words near each other
・ 潮州市城基中学
・ 潮州市職業技術学校
・ 潮州料理
・ 潮州話
・ 潮州語
・ 潮州鎮
・ 潮州駅
・ 潮差
・ 潮干
・ 潮干狩
潮干狩り
・ 潮干狩りサービック
・ 潮平
・ 潮建志
・ 潮彩 (列車)
・ 潮待ち
・ 潮循道
・ 潮恒太郎
・ 潮恵之輔
・ 潮招


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

潮干狩り : ミニ英和和英辞書
潮干狩り[しおひがり]
【名詞】 1. shell gathering (at low tide) 2. clamming
===========================
: [しお]
 【名詞】 1. tide 2. ebb and flood 3. salt water 4. opportunity 
潮干 : [しおひ]
 (n) low tide
潮干狩 : [しおひがり]
  1. (io) (n) shell gathering (at low tide) 2. clamming
潮干狩り : [しおひがり]
 【名詞】 1. shell gathering (at low tide) 2. clamming
: [ひ, ほし]
 (n,pref) dried
狩り : [かり]
 【名詞】 1. hunting 
潮干狩り : ウィキペディア日本語版
潮干狩り[しおひがり]


潮干狩り(しおひがり)とは、遠浅の砂浜で、中のなどを採取することである。貝拾い貝掘りなどとも言う。季語でもある。
== 手法 ==
日本での潮干狩りのシーズンは春からが一般的で、ゴールデンウィーク頃の風物詩の一つとして全国各地の潮干狩り風景が各種メディアで伝えられる。干潮時に潮が引いた浜辺で熊手等を使って砂の中に潜っている貝を掘り出し、バケツや編み込んだなどに集める。潮干狩りで採取する貝は、日本ではアサリがよく知られるが、他にもハマグリバカガイマテガイ、人や地域によってはアナジャコ等も採取される。料金を徴収する潮干狩り場によっては、人の手で貝を蒔いている所もある。
採った貝は体内に砂を吸い込んでおり、砂を吐かせる必要があるので、持ち帰って調理することが一般的である。なお、一般には潮干狩りとは呼ばないが、岩礁海岸イシダタミなどの巻貝類を採取するのも春に行われることが多い。いずれにせよこれらは初夏までの楽しみである。これは、海岸線におけるこのような動物がよく育つのがこの時期に集中するためである。夏以降は海岸の動物は減少する。
潮干狩りは砂浜にしゃがみ込んで貝を掘り当てたり掻き集める姿勢を保たねばならないので、の干満に合わせて行なうことが望ましい。具体的には引き潮に合わせて徐々に干潟となっていく砂浜を海に向かって追っていき、満ち潮に合わせて陸に戻る。干満の時間帯は地域によって若干異なるので潮汐表・潮見表や新聞などであらかじめ調べ、出発時刻を到着時刻から逆算して行動すると、長時間安心して潮干狩りを楽しむことができる。場所によっては、あらかじめ砂浜が現れる場所まで舟で行き、潮干狩りを始めると砂地が出てくる場所を利用することがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「潮干狩り」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.