翻訳と辞書
Words near each other
・ 滝川村 (群馬県)
・ 滝川正利
・ 滝川武司
・ 滝川氏
・ 滝川治水
・ 滝川洋二
・ 滝川演習場
・ 滝川潤
・ 滝川町
・ 滝川発電所
滝川益氏
・ 滝川益重
・ 滝川真子
・ 滝川真由子
・ 滝川第二中学校
・ 滝川第二中学校・高等学校
・ 滝川第二高校
・ 滝川第二高等学校
・ 滝川紅葉
・ 滝川綾


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

滝川益氏 : ミニ英和和英辞書
滝川益氏[たきがわ ますうじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たき]
 【名詞】 1. waterfall 
滝川 : [たきがわ, たきかわ, たかがわ, たかわ, たかかわ]
 【名詞】 1. rapids 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [やく, えき]
  1. (n,n-suf,vs) gain 2. benefit 3. profit 4. use 5. advantage 6. being beneficial (useful, profitable, valuable)
: [うじ]
 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth 

滝川益氏 : ウィキペディア日本語版
滝川益氏[たきがわ ますうじ]
滝川 益氏(たきがわ ますうじ、大永7年(1527年) - 寛永12年(1635年))は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将滝川氏の一族。通称は儀太夫または新助(新介)。前田利益は次子とする説がある。妹あるいは娘は前田利久(利益の養父)室。
== 生涯 ==
織田氏の家臣・滝川一益の従弟ともいわれる。佐治 益氏(さじ ますうじ)と同一人物もしくは他の人物との混同があるとも言う。
主君の一益に従って、天正9年(1582年)の甲斐甲州征伐や、同年6月に発生した本能寺の変の後に起こった相模後北条氏との争いにも従軍(神流川の戦い)した。しかし、一益が上野国を失い伊勢国へ敗走すると益氏もこれに従った。
天正11年(1583年)、賤ヶ岳の戦いにおいて一益は柴田氏に与し、関盛信の留守に乗じ亀山城を奪い、嶺城にいた羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)派の岡本宗憲を駆逐すると、亀山城に益氏、嶺城に滝川益重が入れられた。しばらくして両城は羽柴軍の猛攻を受け、亀山城は2月16日から包囲されるとこれをよく防戦したが、一益が使者を亀山城に派遣し開城を薦めたため、益氏は3月3日に開城し、長島城に入った。
晩年については不明であるが、寛永12年(1635年)に100歳を超える年齢にて死去した。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「滝川益氏」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.