翻訳と辞書
Words near each other
・ 清水克行
・ 清水克衛
・ 清水八幡宮
・ 清水八重子
・ 清水公一
・ 清水公園
・ 清水公園駅
・ 清水公夫
・ 清水公照
・ 清水六兵衛
清水六和
・ 清水六観
・ 清水共一
・ 清水共一郎
・ 清水典佳
・ 清水凜花
・ 清水凡亭
・ 清水出美
・ 清水利章
・ 清水剛


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

清水六和 : ミニ英和和英辞書
清水六和[きよみず ろくわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

清水 : [せいすい, しみず]
 【名詞】 1. (1) spring water 2. (2) clear (pure) water
: [ろく]
  1. (num) six 
: [わ]
 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace 

清水六和 : ウィキペディア日本語版
清水六和[きよみず ろくわ]
清水 六和(きよみず ろくわ、1875年3月6日 - 1959年8月1日)は陶芸家、5代目清水六兵衛
京都に、4代目六兵衛の長男として生まれる。1887年幸野楳嶺に師事ののち京都府立画学校修了、陶法を父に学ぶ。1895年楳嶺没後、谷口香嶠に師事。1903年京都市立陶磁器試験場が設立され同所で科学的釉薬、製陶法を研究、1912年同志と京都遊陶園を結成し東京にて展覧会を開く。のち京都佳都美会結成。1913年5代六兵衛を襲名し1922年フランス・サロン会員、1927年帝展審査委員、1928年マヨリカ焼き(音羽焼)焼成の功により緑綬褒章受章、1930年帝国美術院会員、1931年フランスよりエトワール・ノワール勲章授与、1937年帝国芸術院会員、1945年六和と改名、長男に6代六兵衛を譲る。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「清水六和」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.