翻訳と辞書
Words near each other
・ 混合唾液
・ 混合器
・ 混合器 (ヘテロダイン)
・ 混合型アマルガム合金
・ 混合型喘息
・ 混合型睡眠時無呼吸症候群
・ 混合型緑内障
・ 混合型脳性麻痺
・ 混合培養
・ 混合基原油
混合基底
・ 混合境界条件
・ 混合契約
・ 混合巣
・ 混合希土
・ 混合性クリオグロブリン血症
・ 混合性中胚葉腫瘍
・ 混合性乱視
・ 混合性変性、連合性変性
・ 混合性性腺形成不全


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

混合基底 : ミニ英和和英辞書
混合基底[こんごうきてい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

混合 : [こんごう]
  1. (n,vs) (1) mixing 2. mixture 3. (2) miscegenation 
: [ごう]
 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) 
: [き, もとい]
 【名詞】 1. basis 
基底 : [きてい]
 【名詞】 1. base 2. ground
: [そこ, てい]
 【名詞】 1. bottom 2. sole 

混合基底 : ウィキペディア日本語版
混合基底[こんごうきてい]
混合基底(こんごうきてい、Mixed basis)は、2種類以上の基底を混ぜてバンド計算を行う手法。通常は、平面波基底+局在基底ガウス基底を使う場合が多い)という形が一般的である。擬ポテンシャルが深い場合(例:炭素や、3''d''遷移金属など)、平面波基底だけだと大量の平面波数が必要だが、局在基底を混ぜてやれば、ポテンシャルの深い部分を局在基底で対応させることができるので、その分必要な平面波の数が減り、全体としての計算量を減らすことができる。特にガウス基底だと行列要素の計算部分が解析的に解けるのでさらに有利になる。ただし、異なる基底を混ぜるので正規直交系でなくなるのが欠点である。また、ストレスを求めるための表式の導出が難しくなる。これはプログラムのコード化や、実際の計算も難しくさせる。
== 関連項目 ==

* 第一原理バンド計算
* Pulay補正


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「混合基底」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.