翻訳と辞書
Words near each other
・ 海洋療法
・ 海洋発電
・ 海洋白書
・ 海洋監視艦
・ 海洋監視衛星
・ 海洋研
・ 海洋研究所
・ 海洋研究開発機構
・ 海洋科
・ 海洋科学
海洋科学技術センター
・ 海洋科学者
・ 海洋科学部
・ 海洋科学高等学校
・ 海洋秩序
・ 海洋管理協議会
・ 海洋細菌
・ 海洋考古学
・ 海洋自由
・ 海洋自由の原則


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

海洋科学技術センター : ミニ英和和英辞書
海洋科学技術センター[かいようかがく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

海洋 : [かいよう]
 【名詞】 1. ocean 
海洋科学 : [かいようかがく]
 (n) marine science
: [か]
  1. (n,n-suf) department 2. section 
科学 : [かがく]
 【名詞】 1. science 
科学技術 : [かがくぎじゅつ]
 (n) technology
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
: [わざ]
 【名詞】 1. art 2. technique 
技術 : [ぎじゅつ]
 【名詞】 1. art 2. craft 3. technique 4. technology 5. skill 
: [すべ]
 【名詞】 1. way 2. method 3. means
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

海洋科学技術センター ( リダイレクト:海洋研究開発機構 ) : ウィキペディア日本語版
海洋研究開発機構[かいようけんきゅうかいはつきこう]

国立研究開発法人海洋研究開発機構(かいようけんきゅうかいはつきこう、、)は、文部科学省所管の国立研究開発法人である。略称はJAMSTEC(ジャムステック)、海洋機構。既存の調査船や潜水船などに加え、2004年独立行政法人化の際に東京大学海洋研究所から移管された調査船を用いて、海洋、大陸棚深海などを観測研究する。スーパーコンピュータで一時期世界一となった地球シミュレータなどの大型計算機を用いて、気候変動や地震などに関するシミュレーション研究をする。
1971年10月1日認可法人として海洋科学技術センター設立。2004年4月1日、海洋科学技術センター解散、同時に独立行政法人海洋研究開発機構発足。
2015年4月、「独立行政法人海洋研究開発機構」から「国立研究開発法人海洋研究開発機構」に名称変更した。
== 概要 ==
海洋研究開発および関連する地球物理学研究開発のために設置された研究所である。日本最初の深海潜水艇の開発を始めとして、国際地球観測プロジェクト推進のための研究船などを開発し運用する。また、長時間有人探査の難しい海溝探査を目的とした、無人探査機等を開発し運用する。スーパーコンピュータで、一時期世界一となった地球シミュレータを運用するほか、大陸棚に存在するメタンハイドレート海底熱水鉱床石油天然ガスなどの資源を探査する。
東宝制作の映画『日本沈没(2006年版)』では、本研究開発機構の機材をそのまま使用した。また、NHKBBCが制作した『プラネットアース』でも、番組ナビゲータの緒形拳が深海からレポートを行う際などに、本機構の深海探査艇を使用した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「海洋研究開発機構」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.