翻訳と辞書
Words near each other
・ 浜林正夫
・ 浜栄助
・ 浜根隆
・ 浜梨
・ 浜梨花枝
・ 浜森辰雄
・ 浜正悟
・ 浜比嘉大橋
・ 浜比嘉島
・ 浜江
浜江丸
・ 浜江区
・ 浜江庁
・ 浜江省
・ 浜江県
・ 浜江道
・ 浜江駅
・ 浜河内駅
・ 浜波 (駆逐艦)
・ 浜津守


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

浜江丸 : ミニ英和和英辞書
浜江丸[はま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はま]
 【名詞】 1. beach 2. seashore 
: [こう, え, ごう]
 【名詞】 1. inlet 2. bay 
: [まる]
 【名詞】 1. (1) circle 2. (2) full (month) 3. (3) perfection 4. purity 5. (4) suffix for ship names 

浜江丸 ( リダイレクト:濱江丸 ) : ウィキペディア日本語版
濱江丸[ひんこうまる]

濱江丸(ひんこうまる)は、大連汽船1936年に建造したばら積み貨物船太平洋戦争日本海軍に徴用され、1944年に空襲により父島で大破放棄された。残骸が戦後も長く放置され、観光スポットとなっている。
== 建造 ==
本船は、当時日本の統治下にあった関東州に拠点を置く船会社の大連汽船により、「龍江丸級貨物船」6隻のうちの1隻として計画された。船舶改善助成施設による補助金の交付対象が第二次助成から関東州置籍船にも拡大されたのを利用し、姉妹船のうちで唯一、日本政府からの建造費補助を受けて建造されている〔米田冨士雄(著)、西村勝巳(編) 『現代日本海運史観』 海運産業研究所、1978年、264-265頁。〕。工事は他の姉妹船3隻とともに播磨造船所へ発注され、1936年(昭和11年)9月20日に竣工した。船名は、姉妹船と同じく「江」の文字を含む名を付けられた〔岩重(2011年)、40頁。〕。
濱江丸の船体は、5000総トン級の船尾機関型である。船倉は途中に甲板が無い一層構造で、荷崩れ防止用の内壁、周囲が補強され幅広の倉口など鉱石運搬に適した設計となっていた。ただし、船倉上に換気用のベンチレーターが設置されており、鉱石以外の通常貨物の運搬も考慮されていたと思われる〔。荷役設備は、船橋前方と船体後部に単脚型ポスト、船橋後方甲板中央に門型ポストが設置され、それぞれデリックが付属している。なお、同型船のうち「龍江丸」、「松江丸」、「三江丸」は3基とも門型デリックポストになっているため、船容が異なる。龍江丸級貨物船の設計は、石油タンカーの1TM型戦時標準船設計の参考にされたといわれ、船尾機関型・5000総トン級という基本形状が共通する〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「濱江丸」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.