翻訳と辞書
Words near each other
・ 浅草上野副都心
・ 浅草下町通交番 子連れ巡査の捜査日誌
・ 浅草中学校
・ 浅草中村
・ 浅草今半
・ 浅草仲見世
・ 浅草仲見世商店街
・ 浅草公会堂
・ 浅草公園
・ 浅草公園六区
浅草公園水族館
・ 浅草六区
・ 浅草凌雲閣
・ 浅草北清島町
・ 浅草区
・ 浅草十二階
・ 浅草千代田館
・ 浅草千束
・ 浅草博徒一代
・ 浅草名所七福神


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

浅草公園水族館 : ミニ英和和英辞書
浅草公園水族館[あさくさこうえんすいぞくかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くさ]
 【名詞】 1. grass 
: [こう]
  1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate
公園 : [こうえん]
 【名詞】 1. (public) park 
: [その]
  1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation 
水族館 : [すいぞくかん]
 【名詞】 1. aquarium 
: [やかた, かん, たて, たち]
 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin

浅草公園水族館 : ウィキペディア日本語版
浅草公園水族館[あさくさこうえんすいぞくかん]

浅草公園水族館(あさくさこうえんすいぞくかん)は、かつて存在した日本の水族館である。昭和初年に2階が「余興場」となり、軽演劇の劇団「カジノ・フォーリー」が旗揚げしたことで知られる。通称浅草水族館。1885年(明治18年)に浅草六区に開設された「浅草水族館」とは異なる。
== 略歴・概要 ==

=== 初の私設水族館 ===
1899年(明治32年)10月15日東京市浅草区浅草四区(現在の東京都台東区浅草2丁目7)、四区勧工場「共栄館」に改造を加え、開業した。日本初の「私設水族館」であった〔『東京名物浅草公園水族館案内』の記述を参照。水産総合研究センター図書資料デジタルアーカイブ内の「東京名物浅草公園水族館案内 」で閲覧が可能である。〕。
館長は水産伝習所初代事務局長・太田實。海水魚のために、千葉県富津沖から海水を運び入れた。1-16号室の15室の水槽を持ち、地下には食堂、2階には「余興場」があった。観覧料は大人5銭、小人3銭であった。
同年、瞰海堂が『東京名物浅草公園水族館案内』(藤野富之助著)を発行、これは日本初の水族館解説・案内書となった。
なお、「浅草公園水族館」については、水産学の研究・教育に長くかかわった元東海大学海洋科学博物館長の鈴木克美が詳しく調査研究し、その結果が『浅草公園水族館覚え書』なる資料として記録されている。〔東海大学社会教育センター博物館研究報告『海・人・自然』2003年第5号「」にPDFファイルとして閲覧が可能である。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「浅草公園水族館」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.