翻訳と辞書
Words near each other
・ 流杯亭
・ 流民
・ 流民の歌
・ 流水
・ 流水りんこ
・ 流水プール
・ 流水凛子
・ 流水凜子
・ 流水大賞
・ 流水客土
流水算
・ 流水群集
・ 流水麺
・ 流氷
・ 流氷の天使
・ 流氷の手紙
・ 流氷の町 網走
・ 流氷もんべつ号
・ 流氷カリー
・ 流氷カレー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

流水算 : ミニ英和和英辞書
流水算[りゅうすいざん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りゅう]
  1. (n,n-suf) style of 2. method of 3. manner of 4. school (of thought) 
流水 : [りゅうすい]
 【名詞】 1. running water 2. stream

流水算 : ウィキペディア日本語版
流水算[りゅうすいざん]
流水算(りゅうすいざん)は、算数文章題のパターンの一つで、流れる川を上下する船の速さに関して出題されるものをいう。
割合の量は、一般に単純にたしひきできない量である。
速さは割合の量であるから、速さの平均などの問題では、速さどうしを単純にたして2で割るなどの方法は取れない。
一方、速さどうしが単純にたし引きできる場合がある。
それが旅人算とこの流水算である。これは、時間の同時性による。時間は2つの動くものに同時に経過するので、相対的な距離が単純に速さの和や差に依存するからである。
割合の量は常に単純にたしひきしてはならないとする、遠山啓の提唱する水道方式では、旅人算と流水算の指導が省かれている。
== 考え方 ==
特に問題文に断りがない限り、静水での船速・川の流速がそれぞれ一定であり、上りの船速がこれらの差、下りの船速がこれらの和になるものとして解く。上りと下りの船速が与えられ、静水での船速と川の流速を求めさせるのが最も単純な形式で、これは実質的に和差算と変わらない問題である。
:上りの速さ=静水時の速さ-流れの速さ
:下りの速さ=静水時の速さ+流れの速さ
の理解が前提となる。
;例題
:10km離れた川上と川下に船着場がある。
:ある船が船着場からもうひとつの船着場まで、その川を下るときは1時間、川を遡るときは2時間かかる。
:船の速度と川の流れの速さは常に一定だとする。
:船の速さ、及び川の流れの速さはいくらか?
;解答
:上りの速さ:10km÷2時間=5km/h
:下りの速さ:10km÷1時間=10km/h
:流れの速さ:(10km/h-5km/h)÷2=2.5km/h
:船の速さ:5km/h+2.5km/h=7.5km/h

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「流水算」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.