翻訳と辞書
Words near each other
・ 活け締め
・ 活け花
・ 活け造り
・ 活け間
・ 活け魚
・ 活じめ
・ 活を入れる
・ 活を求める
・ 活人画
・ 活仏
活元運動
・ 活写
・ 活劇
・ 活劇少女探偵団
・ 活力
・ 活力ある
・ 活力先生
・ 活力度
・ 活動
・ 活動亢しん


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

活元運動 : ミニ英和和英辞書
活元運動[かつげんうんどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [げん, もと, がん]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 4. (2) former 
: [うん]
 【名詞】 1. fortune 2. luck 
: [どう]
 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion 

活元運動 : ウィキペディア日本語版
活元運動[かつげんうんどう]
活元運動(かつげんうんどう)とは、昭和20年代野口晴哉が提唱した野口整体の要素のひとつで、身体自らが不調を回復する動き、またはそのための体操法・行法。
== 概要 ==
野口は、関東大震災時の経験から手かざしなどによる治療をおこなっていたが、やがて被治療者本人による錐体外路性運動系を健全化・活性化させることによる自己回復法を提唱し、愉気法体癖論とあわせて野口整体の体系を普及させていく。
野口が指導する各々の操法はヨーガアーサナのように特定の体位を組んだりするものであるが、直接的に身体を鍛え上げる為ではなく、普段無意識的に働いている恒常性・人体の健康を保つ力を引き出すためである。痛い場所を手で押さえる、くしゃみあくびなどのヒトが自然に行う動作も、広い意味では活元運動の一種といえる。
野口は若いころ、霊術家の松本道別に学んでおり、松本には神道に由来する霊動法という活元運動と同趣旨の方法があった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「活元運動」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.