翻訳と辞書
Words near each other
・ 法貨
・ 法起寺
・ 法起寺 (曖昧さ回避)
・ 法起院
・ 法身
・ 法身仏
・ 法身常住
・ 法身普賢
・ 法身院准后
・ 法載
法輪
・ 法輪 (高曇晟)
・ 法輪功
・ 法輪寺
・ 法輪寺 (京都市上京区)
・ 法輪寺 (京都市西京区)
・ 法輪寺 (奈良県斑鳩町)
・ 法輪寺 (姫路市)
・ 法輪寺 (斑鳩町)
・ 法輪寺 (西脇市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

法輪 : ミニ英和和英辞書
法輪[ほうりん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 
: [わ]
 【名詞】 1. ring 2. hoop 3. circle 

法輪 : ウィキペディア日本語版
法輪[ほうりん]

法輪(ほうりん、)は、仏教の教義、特に釈迦が説いた四諦八正道の別称。
== 概要 ==
「輪」とは古代インドの投擲武器であるチャクラムのことである。人々が僧侶から説かれた仏教の教義を信じることによって自らの煩悩が打ち消されるさまを、その破邪の面を特に強調して、転輪聖王の7種の宝具の1つであるチャクラムに譬えた表現である。
そこから、仏教では教義(法輪)を他人に伝えること(転)を転法輪と言うようになり、特に釈迦がサールナート(仙人堕処)鹿野苑(施鹿林)で元の修行仲間5人に最初に教義を説いた出来事を初転法輪と言う。その後、三転十二行相を説いたともされる。
法輪は仏教の教義を示す物として八方向に教えを広める車輪形の法具として具現化され、と共に仏教のシンボルとして信仰され、寺院の軒飾りにも使用された。また、中国では道教にも取り入れられ、教義を示す用語として使用されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「法輪」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.