翻訳と辞書
Words near each other
・ 法清院
・ 法源
・ 法源寺
・ 法源寺 (北京市)
・ 法源寺 (鎌倉市)
・ 法灯
・ 法然
・ 法然上人二十五霊場
・ 法然上人二十五霊跡
・ 法然上人知多二十五霊場
法然寺
・ 法然寺 (京都市)
・ 法然寺 (曖昧さ回避)
・ 法然寺 (橿原市)
・ 法然院
・ 法照寺
・ 法照寺 (横須賀市)
・ 法燈国師
・ 法燈禅師
・ 法燈覚心


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

法然寺 : ミニ英和和英辞書
法然寺[ほうねんじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 

法然寺 : ウィキペディア日本語版
法然寺[ほうねんじ]

法然寺(ほうねんじ)は、香川県高松市にある浄土宗の寺院。山号は仏生山。詳しくは、仏生山 来迎院 法然寺と称する。本尊は法然作と伝わる阿弥陀如来立像。法然上人二十五霊場第二番札所、さぬき七福神の大黒天
御詠歌:おほつかな たれかいいけん 小松とは 雲をささふる 高松の枝
== 概要 ==
鎌倉時代前期の建永2年(1207年)に讃岐に配流された浄土宗開祖の法然が立ち寄った那珂郡小松荘(現まんのう町)に生福寺が建立される。
江戸時代前期の寛文8年(1668年)に徳川光圀の実兄にあたる高松藩初代藩主松平頼重が、戦乱で荒れ果てていた生福寺を法然寺と改名して、香川郡百相郷(現在地)に3年の歳月を要し移転・建立した〔香川県の歴史 山川出版社〕。寺院背後の仏生山丘陵上を削平し「般若台」と呼ばれる松平家の墓所を設けて、当寺院を高松松平家の菩提寺とした。
本堂(明治40年(1907年)に再建)〔法然寺(伽藍紹介・本堂) 〕・三仏堂(別名:涅槃堂)・二尊堂・来迎堂・十王堂など現在も当時の建物が多く残っていたが〔高松歴史21景トップ(法然寺) 〕、平成26年(2014年)1月13日に二尊堂が全焼で初の火災となった)〔法然寺の二尊堂全焼・高松藩主の菩提寺初の火災(四国新聞・2014年1月14日) 〕 〔「文化財管理体制強化を」/法然寺火災で大西市長(四国新聞・2014年1月16日) 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「法然寺」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.