翻訳と辞書
Words near each other
・ 沬
・ 沭
・ 沭河
・ 沭陽
・ 沭陽県
・ 沮
・ 沮俊
・ 沮儁
・ 沮喪
・ 沮害
沮授
・ 沮止
・ 沮渠安周
・ 沮渠無諱
・ 沮渠牧ケン
・ 沮渠牧犍
・ 沮渠蒙遜
・ 沮陽県
・ 沮鵠
・ 沯


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

沮授 : ウィキペディア日本語版
沮授[そ じゅ]

沮 授(そ じゅ〔「沮」は慣用的に「そ」と呉音読みする。ただし、立間祥介他訳の『三国志演義大事典』では漢音読みし「しょじゅ」に作っている。なお、「授」を「じゅ」と読むのは呉音であり,漢音で揃えるのであれば「しゅしゅう」となる。〕、? - 200年)は、中国後漢時代末期の政治家、武将。冀州広平郡の人〔《献帝伝》〕。子は沮鵠。弟は沮宗。
== 正史の事跡 ==

=== 初期の事跡 ===
若くして大志を有し、権謀術策に優れていたという。当初はの別駕となり、茂才に推挙され、県令となった。また、冀州韓馥に別駕・騎都尉として仕え、韓馥が袁紹に冀州を譲ろうとすると、他の幕僚と共に諫止したが聞き入れられなかった。結局、袁紹が冀州を支配すると、沮授もそのまま袁紹に仕えた。沮授は、冀・の4州を平定した上で長安に帝を迎え、洛陽において後漢の宗廟を復興する戦略を袁紹に説いたため、その賞賛を受け監軍(袁紹軍の総司令官的地位)・奮威将軍に任命された。この戦略の下に、袁紹は建安4年(199年)までには4州を平定することに成功している。沮授の監軍としての貢献は大きかった。
興平2年(195年)、沮授が袁紹に献帝を迎え入れることを進言したが、郭図淳于瓊はこれに反対した(『三国志』魏志董二袁劉伝(袁紹)によると郭図が献帝迎え入れの提案者になっている)。袁紹も、董卓が擁立した献帝を迎え入れることに積極的でなかったため、沮授の進言は容れられなかった(『後漢書』本紀 孝獻帝紀(献帝)、『後漢書』列伝 袁紹劉表列傳(袁紹))
建安4年に袁紹が4州を平定して以降、対曹操の戦略について論争が起きていた。沮授と田豊が持久戦略を主張していたが、郭図と審配は短期決戦戦略を主張していた。袁紹は、最終的に郭図・審配の戦略を支持した。またこの時、郭図が沮授の勢威は強大であると讒言したため、これにより監軍の地位・権限が三都督へと三分割され、沮授・淳于瓊・郭図の3人が都督に任命されることとなった。この他、袁紹が長男袁譚を青州刺史に任命しようとすると、沮授はこれを禍の始まりであるとして諫止した。しかし袁紹は聞き入れなかった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「沮授」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.