翻訳と辞書
Words near each other
・ 水月舞
・ 水月蓉
・ 水月郁見
・ 水月陵
・ 水月駿一郎
・ 水朝美樹
・ 水木
・ 水木かおる
・ 水木しげる
・ 水木しげるのゲゲゲの怪談
水木しげるの古代出雲
・ 水木しげるの妖怪写真館
・ 水木しげるの妖怪図鑑
・ 水木しげるの妖怪図鑑 総集編
・ 水木しげるの妖怪武闘伝
・ 水木しげるの遠野物語
・ 水木しげるロード
・ 水木しげる作戦シリーズ
・ 水木しげる漫画大全集
・ 水木しげる秘話シリーズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

水木しげるの古代出雲 : ミニ英和和英辞書
水木しげるの古代出雲[みずきしげるのこだいいずも]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

水木 : [みずき]
 【名詞】 1. dogwood 2. swida controversa 3. cornus controversa
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古代 : [こだい]
  1. (adj-na,n-adv,n-t) ancient times 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [で]
  1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage 
: [くも]
 cloud

水木しげるの古代出雲 : ウィキペディア日本語版
水木しげるの古代出雲[みずきしげるのこだいいずも]

水木しげるの古代出雲』(みずきしげるのこだいいずも)は、水木しげるによる日本漫画作品。『』(角川書店)VOL.0034に冒頭部分が掲載され、2012年3月に書き下ろし単行本として発売された。『怪』掲載時のタイトルは『水木しげるの古代出雲王朝盛衰記』であり、同誌のVOL.0035には『水木しげるの古代出雲 番外編』が掲載された。なお、本書が刊行された2012年は古事記編纂1300年の節目に当たる。
== 概要 ==
古事記』や『出雲風土記』などの神話や史実を交え、オオクニヌシの視点で出雲の盛衰を描いた作品。最近の発掘調査の成果なども取り上げ、水木しげるなりの考察が展開されている。特に「国譲り」に関しては、実際にはキレイ事じゃなかっただろうと語っており、オオクニヌシの無念を察している。加えて、出雲と大和の戦争や、古代の出雲大社造営の場面なども想像し描いている。
本作中でも語られているが、鳥取県で育った水木は幼少の頃から隣県の出雲に対して思い入れがあり、武良家(水木の本名)のルーツが隠岐の島にあると述べている〔『水木しげるの不思議旅行』(サンケイ出版、1978年)〕〔『ねぼけ人生』(筑摩書房、1982年)〕。また、初めて島根を訪れた際には、前世にも訪れた事があるような思いを抱いたという〔『のんのんばあとオレ』(筑摩書房、1977年)〕。水木は30年ほど前から、出雲の無念を訴えかけられる夢を頻繁に見るようになり、その度に出雲の事を描かなければならないと考える。この話は当時のエッセイ等でも語られており〔、ライフワークとされる〔『妖怪まんだら 水木しげるの世界』(世界文化社、2010年)〕出雲国滅亡記を「描かないと死ねない」と述べたこともある〔足立倫行『妖怪と歩く ドキュメント・水木しげる』(新潮文庫、2010年)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「水木しげるの古代出雲」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.