翻訳と辞書
Words near each other
・ 比干
・ 比延
・ 比延庄村
・ 比延駅
・ 比強度
・ 比律賓
・ 比志島
・ 比志島ゆき
・ 比志島義時
・ 比志島義興
比志島義輝
・ 比成長率
・ 比抵抗
・ 比抵抗(膜の)
・ 比推力
・ 比推力可変型プラズマ推進器
・ 比推力可変型プラズマ推進機
・ 比揮発度
・ 比放射能
・ 比旋光度


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

比志島義輝 : ミニ英和和英辞書
比志島義輝[ひしじま よしてる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひ]
  1. (n,n-suf) (1) ratio 2. proportion 3. (2) Philippines 
: [こころざし]
 【名詞】 1. will 2. intention 3. motive 
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [ぎ]
 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor 

比志島義輝 : ウィキペディア日本語版
比志島義輝[ひしじま よしてる]

比志島 義輝(ひしじま よしてる、1847年10月11日弘化4年9月3日) - 1927年3月14日)は、日本陸軍軍人。最終階級は陸軍中将日本体育会体操学校(のちの日本体育大学)代表。
==経歴==
鹿児島県出身。
1885年(明治18年)7月、参謀本部第1局第1課長に就任。1886年(明治19年)5月、歩兵第19連隊長に転じ、1887年(明治20年)11月、歩兵大佐に昇進。1889年(明治22年)9月、歩兵第1連隊長となり、1892年(明治25年)9月、第4師団参謀長に異動したが、同年11月に休職。日清戦争末の1895年(明治28年)1月27日、後備歩兵第1連隊長として復帰し、同月31日、台湾混成支隊司令官に発令され、台湾に出征し澎湖諸島を占領(乙未戦争)。同年8月、陸軍少将に進級し台湾兵站監に就任。
1896年(明治29年)3月、台湾守備混成第3旅団長に移る。1898年(明治31年)4月、歩兵第15旅団長となり、1901年(明治34年)2月18日、予備役に編入〔『官報』第5286号、明治34年2月19日。〕。日露戦争勃発により1904年(明治37年)4月に召集を受け、鴨緑江軍隷下の後備歩兵第9旅団長に就任し奉天会戦などに参加。1906年(明治39年)2月17日に後備役編入となり〔『官報』第6921号、明治39年7月25日。〕、同年2月27日、陸軍中将に進み〔『官報』第6797号、明治39年2月28日。〕召集解除となった。1910年(明治43年)4月1日に退役した〔『官報』第8073号、明治43年5月23日。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「比志島義輝」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.