翻訳と辞書
Words near each other
・ 歩河みぃな
・ 歩法
・ 歩法 (馬術)
・ 歩測
・ 歩用プラウ
・ 歩留
・ 歩留まり
・ 歩留り
・ 歩管系
・ 歩練り
歩練師
・ 歩脚
・ 歩脚毛束
・ 歩荷
・ 歩行
・ 歩行、移動
・ 歩行トラクタ
・ 歩行ロボット
・ 歩行不全
・ 歩行不能


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

歩練師 : ミニ英和和英辞書
歩練師[ふねりし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほ, ふ]
 【名詞】 1. a step 2. a stride 3. counter for steps 
: [し]
 【名詞】 1. (1) teacher 2. master 3. one's mentor 4. (2) the Reverend

歩練師 : ウィキペディア日本語版
歩練師[ふねりし]
歩 練師〔『建康実録』より。〕(ほ れんし、? - 238年)は、三国時代の大帝孫権の妻の一人。徐州臨淮郡淮陰県(現在の江蘇省淮安市)の出身。最も深くその寵愛を受けたと言われている。死後に皇后の位を追認された。『三国志』においては、歩夫人と呼称されている。子は孫魯班孫魯育。同族に歩隲がいる。
== 生涯 ==
後漢の末、母親に連れられ、廬江に移住した。廬江が孫策に破られると、一家で長江を渡り江南へ移った。その後、孫権に見初められ夫人となった。容貌が美しかったため、孫権に深く愛され、その寵愛ぶりは後宮中第一であった。步夫人は孫権との間に2人の娘を産んだ。步夫人は嫉妬を知らぬ性格であり、後宮の他の女性達の後ろ盾にもなっていたため、孫権からも長く愛されることとなった。
229年、孫権は帝位に就くと、步夫人を皇后にしたいと考えた。しかし呉の重臣たちは皆、徐夫人を皇后にすべきだと進言した。そのため孫権は思い悩み、この問題に決着が付けられないまま10年余りが経過した。しかし宮中では、誰もが歩夫人のことを皇后と呼び、親戚の者たちが上奏する際も彼女を中宮(皇后のいる宮殿、転じて皇后自身を指す)と呼んだ。
238年死去した。臣下たちは孫権の意向を受け、彼女に正式に皇后の位を追贈するよう申し入れた。そこで歩夫人に皇后の証である印綬が贈られ、策命(皇后に冊立するための任命書)が下された。これにより、歩夫人は正式に皇后となり、蒋陵(孫権の陵墓)に葬られた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「歩練師」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.