翻訳と辞書
Words near each other
・ 武藤英男
・ 武藤英紀
・ 武藤蘭
・ 武藤裕也
・ 武藤裕代
・ 武藤裕治
・ 武藤規夫
・ 武藤覚
・ 武藤貴也
・ 武藤資能
武藤資頼
・ 武藤輝彦
・ 武藤農法
・ 武藤遊戯
・ 武藤運十郎
・ 武藤重勝
・ 武藤金吉
・ 武藤金義
・ 武藤鉄
・ 武藤鉄弘


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

武藤資頼 : ミニ英和和英辞書
武藤資頼[むとう すけより]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 

武藤資頼 : ウィキペディア日本語版
武藤資頼[むとう すけより]
武藤 資頼(むとう すけより、永暦元年(1160年) - 安貞2年8月25日1228年9月24日))は平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての武将
出自は不詳。藤原秀郷の流れを汲む武藤頼平猶子となり武藤氏の名跡を継ぐ。初め平知盛の部将であったが、一ノ谷の戦いのおり知人の梶原景時を頼って投降し、三浦義澄に預けられ、後に赦されて源頼朝の家人となる。頼朝の嫡男頼家の元服の式典において有職故実の指導をし、ついで奥州合戦に出陣し功を立て、出羽国大泉庄の地頭に任ぜられる。この在任期間中、修験道の本拠・羽黒山領を侵し、羽黒山衆徒と抗争する。
建久年間、九州に派遣されて大宰府の少弐職に任ぜられ、義父頼平の甥に当たる大友能直と共に鎮西奉行に就任。さらに、肥前筑前豊前壱岐対馬守護となった。
一介の御家人の身分でありながら、本来公家の官職である大宰少弐に任ぜられたのは資頼が初めてであった。大宰少弐職は資頼の子の資能に継承され、以降世襲となる。資能は少弐を称し、その子孫は北九州の名族の少弐氏として発展した。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「武藤資頼」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.