翻訳と辞書
Words near each other
・ 歌川芳勝
・ 歌川芳升
・ 歌川芳員
・ 歌川芳圀
・ 歌川芳女
・ 歌川芳宗
・ 歌川芳宗 (2代目)
・ 歌川芳室
・ 歌川芳富
・ 歌川芳広
歌川芳延
・ 歌川芳形
・ 歌川芳房
・ 歌川芳春
・ 歌川芳景
・ 歌川芳梅
・ 歌川芳満
・ 歌川芳滝
・ 歌川芳為
・ 歌川芳玉


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

歌川芳延 : ミニ英和和英辞書
歌川芳延[うたがわ よしのぶ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うた]
 【名詞】 1. song 2. poetry 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 

歌川芳延 : ウィキペディア日本語版
歌川芳延[うたがわ よしのぶ]
歌川 芳延(うたがわ よしのぶ、天保9年(1838年)11月 - 明治23年(1890年)8月14日)は、江戸時代末期から明治時代にかけての浮世絵師
== 来歴 ==
歌川広重及び歌川国芳の門人。姓は松本、通称は弥三郎。俗称は狸の芳延。幼少時に士族の松本氏の養子になっている。歌川を称す。一雲斎、後に一侠斎、一桂斎と号す。狂歌名は遊狸庵都逗美。初めは士風の窮屈さを嫌って歌川広重に学び、後に国芳の門人となった。国芳の門に入ったのは18歳の時とも壮年時ともいわれる。作画期は安政1854年 - 1860年)から明治10年代の頃であった。財産を失って義兄の吉田屋宇三郎に寄食していた頃、2世絵馬屋と交流、狂歌も学んで能くした。浅草田甫に狸汁の店を開いたため、「田甫の狸」などとあだ名をつけられた。
以下に、芳延と狸のエピソードの一端を示す。
間もなく、横浜に移住、後に浮世絵をやめ、名古屋へ行き、武者絵や浮世絵風俗を得意として描いていた。初めて陶器に錦絵風のものを描いている。狸を得意であったため、狸の芳延と呼ばれ、産をなして東京へ帰った。また、肉筆浮世絵の幽霊画なども描いている。享年53。墓所は墨田区東駒形の長建寺。法名は松還院本誉芳延居士。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「歌川芳延」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.