翻訳と辞書
Words near each other
・ 櫟野寺
・ 櫠
・ 櫡
・ 櫢
・ 櫣
・ 櫤
・ 櫥
・ 櫦
・ 櫧
・ 櫨
櫨の木
・ 櫨山めぐみ
・ 櫨山智博
・ 櫨山裕子
・ 櫨谷村
・ 櫨谷町友清
・ 櫩
・ 櫪
・ 櫫
・ 櫬


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

櫨の木 : ミニ英和和英辞書
櫨の木[はぜのき]
【名詞】 1. (Japanese) wax tree 2. sumac (sumach)
===========================
: [はぜのき]
 【名詞】 1. (Japanese) wax tree 2. sumac (sumach)
櫨の木 : [はぜのき]
 【名詞】 1. (Japanese) wax tree 2. sumac (sumach)
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
櫨の木 ( リダイレクト:ハゼノキ ) : ウィキペディア日本語版
ハゼノキ[き]

ハゼノキ(櫨の木、黄櫨の木、学名:''Toxicodendron succedaneum'')はウルシ科ウルシ属落葉小高木。単にハゼとも言う〔樹皮・葉でわかる樹木図鑑 (2011)、170頁〕。別名にリュウキュウハゼ〔、ロウノキトウハゼなど。果実薩摩の実とも呼ばれる。
東南アジアから東アジアの温暖な地域に自生する。日本には、果実から木蝋を採取する資源作物として、江戸時代頃に琉球王国から持ち込まれ、それまで木蝋の主原料であったウルシの果実を駆逐した。古い時代には現在のヤマウルシヤマハゼといった日本に自生するウルシ科の樹木のいくつかを、ハゼと称していた。
俳句の世界では秋に美しく紅葉するハゼノキを櫨紅葉(はぜもみじ)とよび秋の季語としている。櫨の実も秋の季語である〔「櫨紅葉」「櫨の実」「櫨採り」は晩秋・植物の季語。一方、「櫨」「櫨の木」は仲夏・植物に、「櫨の花」は初夏・植物に分類される季語である。- 齋藤慎爾・阿久根末忠編『必携季語秀句用字用例辞典』柏書房、1997年、P.871〕。
ウルシほど強くはないが、かぶれることもあるので注意が必要。
== 特徴 ==

雌雄異株の高木で、樹高は10mほどになる。樹皮は灰褐色から暗赤色。
は奇数羽状複葉で9-15枚の小葉からなる。小葉は長さ5-12cmの披針形で先端が尖る。表面は濃い緑色で光沢があるが、裏面は白っぽい。表裏ともに毛がない点で、日本に古来自生するヤマハゼと区別できる。秋に紅葉する。
花は円錐花序で、5-6月頃に黄緑色の小さな花を咲かせる。雄花、雌花ともに花弁は5枚。雄花には5本の雄しべがある。雌しべは3つに分かれている。
秋に直径5-15mmほどの扁平な球形の果実が熟す。果実の表面は光沢があり無毛。未熟果実は緑色であり、熟すと淡褐色になる。中果皮は粗い繊維質で、その間に高融点の脂肪を含んだ顆粒が充満している。冬になると、カラスキツツキなどの鳥類が高カロリーの餌として好んで摂取し、種子散布に寄与する。は飴色で強い光沢があり、俗に「きつねの小判」、若しくは「ねずみの小判」と呼ばれる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ハゼノキ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Toxicodendron succedaneum 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.