翻訳と辞書
Words near each other
・ 橘喜久子
・ 橘嘉智子
・ 橘型駆逐艦
・ 橘外男
・ 橘大五郎
・ 橘大郎女
・ 橘天敬
・ 橘夫人
・ 橘奈穂
・ 橘奈良麻呂
橘奈良麻呂の乱
・ 橘奈良麻呂の変
・ 橘女子商業学校
・ 橘女子大学
・ 橘女学校
・ 橘好古
・ 橘姓
・ 橘娘
・ 橘子洲
・ 橘子洲駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

橘奈良麻呂の乱 : ミニ英和和英辞書
橘奈良麻呂の乱[たちばなのならまろのらん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たちばな]
 【名詞】 1. kind of citrus fruit 
: [りょう]
 【名詞】 1. good 
: [あさ]
 【名詞】 1. flax 2. linen 3. hemp 
麻呂 : [まろ]
 【名詞】 1. (1) (arch) you 2. (2) (person having) thin or shaved eyebrows

橘奈良麻呂の乱 : ウィキペディア日本語版
橘奈良麻呂の乱[たちばなのならまろのらん]
橘奈良麻呂の乱(たちばなのならまろのらん)は、奈良時代政変橘奈良麻呂藤原仲麻呂を滅ぼして、天皇の廃立を企てたが、密告により露見して未遂に終わった。
== 概略 ==

=== 事件前史 ===
橘奈良麻呂の父の左大臣橘諸兄は、聖武天皇の治世に政権を担当していた。
743年(天平15年)、難波行幸中の聖武天皇が病に倒れた時、奈良麻呂は佐伯全成に対し小野東人らと謀り、次期天皇に黄文王を擁立する旨の計画を漏らす。既に738年(天平10年)の段階で、皇女の阿倍内親王が皇太子に立てられていたが、奈良麻呂が「皇嗣立てることなし」と皇太子が存在しないと述べている。当時の女帝は全て独身(未婚か未亡人)であり、1代限りで終わる阿倍内親王ではなく、男性の皇位継承者を求める動きが背景にあったと考えられている。
749年(天平21年/天平感宝元年/天平勝宝元年)、聖武天皇が譲位して阿倍内親王(孝謙天皇)が即位すると、天皇の母の光明皇太后に信任されていた藤原仲麻呂が皇太后のために新設された紫微中台の長官(紫微令)に任命される。仲麻呂は孝謙天皇からも寵愛深く、急速に台頭してゆく。一方、阿倍内親王の皇位継承に批判的と見られていた橘諸兄親子の勢力は次第に衰退することとなった。藤原氏の台頭に危機感を抱いた奈良麻呂は、11月の孝謙天皇即位大嘗祭の時、佐伯全成に再び謀反の計画を謀った。しかし全成が謀反への参加を拒絶したため謀反を実行することが出来なかった。
755年(天平勝宝7年)、諸兄の従者佐味宮守から、諸兄が酒宴の席で朝廷を誹謗したとの密告があった。聖武太上天皇はこれを問題としなかったが、翌756年(天平勝宝8年)2月、これを恥じた諸兄は辞職した(2年後諸兄は失意のうちに75歳で死去)。
同年4月、聖武上皇不豫の際黄金を携えて陸奥より上京した佐伯全成に対して三度謀反の計画を謀った。このとき奈良麻呂は大伴古麻呂を誘い、大伴佐伯両氏族をもって黄文王擁立を告げるが佐伯大伴両氏はともにこれを拒絶した。
同年5月2日、聖武太上天皇が崩御する。太上天皇の遺言により道祖王が立太子された。翌757年(天平宝字元年)4月、道祖王が孝謙天皇の不興を受けて廃され、代わって仲麻呂が推す大炊王(淳仁天皇)が立太子される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「橘奈良麻呂の乱」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.