翻訳と辞書
Words near each other
・ 楠本海山
・ 楠本祐一
・ 楠本祐子
・ 楠本秀雄
・ 楠本端山
・ 楠本線料金所
・ 楠本裕子
・ 楠本西州
・ 楠本西洲
・ 楠本見江子
楠本長三郎
・ 楠本高子
・ 楠村
・ 楠村 (三重県)
・ 楠村 (愛知県)
・ 楠村立楠中学校
・ 楠村立楠小学校
・ 楠根 (東大阪市)
・ 楠根ため
・ 楠根小学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

楠本長三郎 : ミニ英和和英辞書
楠本長三郎[くすもと ちょうざぶろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くすのき]
 【名詞】 1. camphor tree 2. cinnamonum camphora 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [み]
  1. (num) three 

楠本長三郎 : ウィキペディア日本語版
楠本長三郎[くすもと ちょうざぶろう]

楠本 長三郎(くすもと ちょうざぶろう、1871年3月10日明治4年1月20日) - 1946年昭和21年)12月6日)は、日本内科学者府立大阪医科大学を昇格させ大阪帝国大学を創設した。その後、大阪帝国大学第二代総長となり、微生物病研究所産業科学研究所等を設置し、大阪帝国大学拡大に貢献した。位階正三位勲等勲一等
== 生い立ち ==
九州大村藩の医家楠本家の四代元正の二男として1871年明治4年)1月20日長崎県西彼杵郡七釜村(現在の西海市西海町中浦)に生まれる。幼少の頃から父を失い、3人の妹と共に祖父と母によって養育された。祖父が1882年(明治15年)10月に亡くなってからは、母が長三郎ら4人を女手ひとりで苦労しながら養育した。慈母の愛情にこたえて、第一高等学校を卒業し、東京帝国大学医科大学医学科卒業、大阪府立高等医学校教諭、府立大阪医科大学教授を経て、大学長・同病院長となった。故郷に対する思いは強く、1921年大正10年)には、貧困学生や推薦学生に供給するために多額の奨学金と公会堂を郷土に寄付した〔大阪大学出版会『大阪大学歴代総長餘芳』〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「楠本長三郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.