翻訳と辞書
Words near each other
・ 森五郎
・ 森五郎兵衞 (初代)
・ 森井しづき
・ 森井ケンシロウ
・ 森井ユカ
・ 森井和美
・ 森井夏穂
・ 森井大輝
・ 森井康順
・ 森井忠良
森井昌克
・ 森井智恵
・ 森井秀明
・ 森井美香
・ 森井良太郎
・ 森井茂
・ 森井裕一
・ 森井輝
・ 森井隆三
・ 森井食品


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

森井昌克 : ミニ英和和英辞書
森井昌克[もりい まさかつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [もり]
 【名詞】 1. forest 
: [い]
 【名詞】 1. well 

森井昌克 : ウィキペディア日本語版
森井昌克[もりい まさかつ]
森井 昌克(もりい まさかつ、1958年10月20日 - )は、日本計算機科学者大阪府出身。神戸大学教授。工学博士符号理論暗号理論ネットワークセキュリティの研究、教育、技術開発に従事、情報セキュリティ大学院大学客員教授。2008年10月、無線LAN国際標準暗号規格であるWEPの解読法を発表〔INTERNAT WATCH, 「WEPは10秒で解読可能」、神戸大と広島大のグループが発表 〕。2009年2月および2012年10月、NHKクローズアップ現代にゲスト出演しコンピューターウィルスについて解説を行う。1997年から2005年まで世界最大、そして2012年11月現在、世界第4位のカレン素数の発見者である〔The Prime Pages, The Top Twenty: Cullen primes 〕。
== 経歴 ==

* 1983年 佐賀大学理工学部電気工学科卒業
* 1985年 同大学院理工学研究科電子工学専攻博士前期課程修了
* 1989年 大阪大学大学院工学研究科通信工学専攻博士後期課程修了、工学博士(大阪大学)、博士論文の題は 「Efficient algorithms over finite fields and their applications to coding theory and cryptography(有限体演算の高能率化とその符号・暗号理論への応用に関する研究) 」。
* 同年、京都工芸繊維大学工芸学部電気電子情報工学科助手
* 1990年 愛媛大学工学部情報工学科講師
* 1992年 同大学助教授
* 1995年 徳島大学工学部知能情報工学科教授
* 2005年 神戸大学工学部電気電子工学科教授
* 2007年 神戸大学大学院工学研究科教授

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「森井昌克」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.