翻訳と辞書
Words near each other
・ 桐野夏生
・ 桐野洋雄
・ 桐野澪
・ 桐野秋豊
・ 桐野線
・ 桐野豊
・ 桐野霞
・ 桐野駅
・ 桐陽高校
・ 桐陽高等学校
桐高
・ 桑
・ 桑 (松型駆逐艦)
・ 桑 (駆逐艦)
・ 桑こき機
・ 桑じん
・ 桑の実
・ 桑の実プロ
・ 桑の木
・ 桑ノ原信号場


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

桐高 : ミニ英和和英辞書
桐高[きり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きり]
 【名詞】 1. paulownia tree 
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 

桐高 ( リダイレクト:群馬県立桐生高等学校 ) : ウィキペディア日本語版
群馬県立桐生高等学校[ぐんまけんりつ きりゅうこうとうがっこう]

群馬県立桐生高等学校(ぐんまけんりつ きりゅうこうとうがっこう)は、群馬県桐生市美原町にある公立学校。通称「桐高(きりたか)」。大正6年の設立から卒業生は2万名を越えている。文部科学省によるスーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校。
== 歴史 ==
明治から大正にかけて、県内他市において前橋中学の分校が設立される中、織物の街桐生においては中学ではなく桐生高等染織学校(現・群馬大学工学部)が設立された。従って、桐生の学生達は近隣の太田佐野前橋の中学に通うことになり、下宿生活を余儀なくされていた。これを憂えた桐生町民が有志を集めて中学設立に奔走。1917年(大正6年)3月12日に町立桐生中学校として創立された。旧制中学校として「町立」の形式をとっていた学校は、全国においても数えるほどしかない。設立4年目の1921年(大正10年)には県に移管され、1948年昭和23年)に現在の名称である群馬県立桐生高等学校となった。
近年では、バドミントン部・卓球部・陸上部・少林寺拳法部・吹奏楽部などの活躍が目立っている。バドミントン部は硬式野球部に劣らない成績を残しており、関東大会の出場回数は関東の中でも5番目に多く、県内では2番目に多い出場回数となっている。(ちなみに1番は桐生商業高等学校)
開校以来男子校であったが、1998年から男女共学理数科を設置した。しかし普通科の方は依然として男子のみであり、男子生徒の方が圧倒的に人数が多い。
定員は普通科が200人、理数科が80人となっている。
ここ数年の進学実績は上昇傾向にある。
制服は男子校時代から引き継がれており、金ボタン5個の黒詰襟学生服(標準学生服)。女子制服は紺のスーツスカートとグレーのリボン。昼食は持参の弁当のみ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「群馬県立桐生高等学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.