翻訳と辞書
Words near each other
・ 桃陵公園
・ 桃陵高校
・ 桃陵高等学校
・ 桃雪琴梨
・ 桃電
・ 桃音しおんのラノベ日記
・ 桃音まみる
・ 桃香
・ 桃香クリニックへようこそ
・ 桃魂ユーマ
桃鳩図
・ 桃黒亭一門
・ 桄
・ 桅
・ 框
・ 桇
・ 案
・ 案じる
・ 案じ顔
・ 案ずる


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

桃鳩図 : ミニ英和和英辞書
桃鳩図[ももはとず]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [もも]
 【名詞】 1. peach 2. prunus persica (tree)
: [はと]
 【名詞】 1. pigeon 2. dove 
: [ず]
  1. (n,n-suf) figure (e.g., Fig 1) 2. drawing 3. picture 4. illustration 

桃鳩図 : ウィキペディア日本語版
桃鳩図[ももはとず]

桃鳩図(ももはとず、「とうきゅうず」とも)は、皇帝徽宗の筆になると伝えられる中国絵画で、院体画の傑作の一つ。日本国宝。絹本著色。28.5 cm × 26.1 cm〔画面寸法は資料によって若干差がある。ここでは『中国の美術 3 絵画』および『週刊朝日百科 日本の国宝』99号による。〕。現在は掛軸に表装されている。徽宗26歳のときの作、と伝えられる。これが正しければ、1107年に描かれたことになる。
桃の枝に止まった一羽の鳩を表す。鳩や桃の枝は大部分が輪郭線を用いない没骨描で表現されている。画面右上に「痩金体」と称する独特の書体による「大観丁亥御筆」の款と「天水」の花押があり、朱文方印「御書」を捺す。
足利義満の所蔵印「天山」が左下にある。絵画などの収集家としても知られた明治元老井上馨の旧蔵品である。現在は個人蔵。
北宋末の皇帝徽宗は、為政者としては無能であったと評されるが、文人皇帝で、宮廷画院の振興・改革に尽力し、自らも書画をよくした。ただし、現存する徽宗画とされるものは必ずしもすべてが徽宗の自筆ではなく、画院画家の代筆も多かったことが指摘されている〔『中国の美術 3 絵画』、p.186〕。鈴木敬は徽宗の自筆絵画はおそらく現存しないであろうと述べている〔鈴木敬『中国絵画史 中之一』、p.180〕。鈴木は、本図についても、画面右上の墨書、特に花押に天子らしい力強さがみられないこと、桃の枝の曲線が弱いこと、桃花や蕾の描写が平板であることなどから、真筆ではないとの見方をとっている〔鈴木敬『中国絵画史 中之一』、p.180 - 181〕。
本作品は1937年5月25日付けで日本の重要文化財(当時の国宝)に指定され〔昭和12年文部省告示第250号〕、1951年6月9日付けで、日本の文化財保護法に基づく国宝に指定されている〔昭和27年1月12日文化財保護委員会告示第2号〕。官報告示上の指定名称は以下のとおり。
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「桃鳩図」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.