翻訳と辞書
Words near each other
・ 桂文治 (8代目)
・ 桂文治 (9代目)
・ 桂文治 (初代)
・ 桂文治郎
・ 桂文珍
・ 桂文生
・ 桂文福
・ 桂文紅
・ 桂文紅 (4代目)
・ 桂文華
桂文蝶
・ 桂文都
・ 桂文都 (3代目)
・ 桂文雀
・ 桂文鹿
・ 桂新党
・ 桂昇蝶
・ 桂昌寺
・ 桂昌寺 (豊橋市)
・ 桂昌寺 (郡上市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

桂文蝶 : ミニ英和和英辞書
桂文蝶[かつら ぶんちょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [けい, かつら]
 (n) (abbr) knight (shogi)
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
: [ちょう]
 【名詞】 1. butterfly 

桂文蝶 : ウィキペディア日本語版
桂文蝶[かつら ぶんちょう]
桂 文蝶(かつら ぶんちょう)は、落語家
*天保時代からすでに東西の番付等に確認できる。前座名であった為か何人いたか不明。(『落語系圖』には初代桂文治、3代目桂文治の門に確認できる。)
*江戸では江戸4代目桂文治の門人として武蔵の国程ヶ谷宿薬種店河内屋の倅で本名を河内屋栄治。文丸から初代桂文太郎嘉永から安政初期に桂文蝶となった。明治初年には没。音曲に秀でた。
*明治期では2代目桂米喬が名乗った他に、3代目桂文枝の門下などに数名に確認できる。
----
桂 文蝶(かつら ぶんちょう、1888年 - 1977年)は、上方落語家。本名、池田 竹蔵。長命で大阪(上方落語)での明治生まれの最後の落語家。
元は三遊亭志ん蔵等と共に素人落語をやっていた。
1918年ともいわれる頃から師匠不明だが燕若を名乗っていたという、後に桂文治郎にの門下になり文蝶に改名。
1921年頃から吉本の傘下に名が見える。その時からすでにヘタリ(囃子方)を勤めていたようで戦後も戎橋松竹千日劇場角座などのヘタリをやっていた、戦後は引退同然であったが、のちの四天王6代目笑福亭松鶴3代目桂米朝5代目桂文枝3代目桂春團治)などに貴重な古いネタを伝承した。2代目桂枝雀も「八五郎坊主」をつけてもらっていると著書で語っている。
好物は柿であったそうである。また、趣味は釣りであったらしい。(米朝は「馬の尾」で語っている)
1976年に引退披露を行い、翌年に亡くなった。
ご存じ古今東西噺家紳士録に「歌根問」が枝雀が稽古をつけてもらった時に録音したものが収録されている。他にも数点稽古のために録音したネタが残されている。
動物園」の登場人物の園長の池田はこの文蝶の本名に由来する。
== 出典 ==

*らくごDE枝雀(ちくま文庫)
*諸芸懇話会、大阪芸能懇話会共編『古今東西落語家事典』平凡社、ISBN 458212612X
*古今東西噺家紳士録

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「桂文蝶」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.