翻訳と辞書
Words near each other
・ 桂川駅 (福岡県)
・ 桂州
・ 桂常北バイパス
・ 桂平
・ 桂平市
・ 桂平治
・ 桂幸丸
・ 桂広澄
・ 桂広繁
・ 桂庵
桂庵玄樹
・ 桂弥太郎
・ 桂心
・ 桂応泰
・ 桂忠昉
・ 桂忠詮
・ 桂慶枝
・ 桂慶治
・ 桂憲一
・ 桂憲一郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

桂庵玄樹 : ミニ英和和英辞書
桂庵玄樹[けいあん げんじゅ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [けい, かつら]
 (n) (abbr) knight (shogi)
桂庵 : [けいあん]
 (n) servants' registry
: [いおり]
 【名詞】 1. hermitage 2. retreat 

桂庵玄樹 : ウィキペディア日本語版
桂庵玄樹[けいあん げんじゅ]

桂庵 玄樹(けいあん げんじゅ、1427年応永34年)- 1508年6月28日永正5年6月1日))は、室町時代後期の臨済宗薩南学派を形成した。桂菴 玄樹と表記される場合もある。
長門国赤間関出身。9歳のとき出家し、上京して京都南禅寺惟肖得巌景徐周麟らに学んだ。その後、豊後国万寿寺に赴いて学問を学び、大内義隆に招かれて郷里長門国永福寺住持となったが、1467年には遣明船の三号船士官となってに渡海して蘇州などを遊学する。1473年日本に帰国したが、応仁の乱による戦禍から逃れるため、石見国に避難した。1478年島津忠昌に招かれて大隅国正興寺日向国竜源寺の住持となる。さらに島津忠廉に招かれて、薩摩国の桂樹院で儒学を講じた。また、伊地知重貞と『大学章句』を刊行(1481年)して宋学の普及に努めたことから、薩南学派の祖として名を成した。
日本で初めて朱熹の『四書集註』を講義した岐陽方秀が施した訓点を玄樹が補正し、更にそれを南浦文之が改訂したのが「文之点」である。文之点は、近世、四書読解の主流となった。
その後、建仁寺南禅寺の住持となり、1502年に薩摩に東帰庵を営んで同地に住んだ。1508年、82歳で死去。著書に『家法倭点』、『島陰文集』、『島隠漁唱』など多数ある。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「桂庵玄樹」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.