翻訳と辞書
Words near each other
・ 根府川駅列車転落事故
・ 根建太一
・ 根建忍
・ 根建金男
・ 根引き
・ 根引謙介
・ 根張り
・ 根強い
・ 根形村
・ 根形質
根性
・ 根性のすわった
・ 根性ニューロパシー
・ 根性ニューロパチ(シ)ー(神経障害)
・ 根性戦隊ガッツマン
・ 根性焼き
・ 根性痛
・ 根性論
・ 根戸小学校
・ 根扱ぎ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

根性 : ミニ英和和英辞書
根性[こんじょう]
1. (n,vs) will-power 2. guts 3. temper 4. nature 5. spirit 
===========================
: [こん, ね]
 【名詞】 1. root 
根性 : [こんじょう]
  1. (n,vs) will-power 2. guts 3. temper 4. nature 5. spirit 
根性 ( リダイレクト:機根#根性 ) : ウィキペディア日本語版
機根[きこん]
機根(きこん)とは、仏の教えを聞いて修行しえる能力のこと。また仏の教えを理解する度量・器のことで、さらには衆生の各人の性格をいう。一般にいう根性は、この機根に由来する言葉である。
== 概要 ==
「機」とは、人の心の機縁、はたらきを意味し、「根」とは、その人の根本的な性質や性格を意味する。
釈迦仏は、インドで生まれ菩提樹の下で成道してから、さまざまな人に応じて説法をした。しかしそれら衆生の性格や気質はそれぞれ異なる。そのために各人に合わせて教えを種種雑多に説いた。これを対機説法(たいきせっぽう)・臨機応変(りんきおうへん)という。
大乗小乗、頓教・漸教(頓=すみやか、漸=ようやく、すぐに悟れる教えを頓教、次第してようやく悟れる教えを漸教)などの差も、この機根に応じて説かれたものである。
仏が入滅した後、この「機根」に様々な等級がつけられるようになった。
*正定聚機(しょうじょうじゅき) - 教えを聞いて必ず悟ることができる機根
*邪定聚機(じゃじょうじゅき) - どうしても悟りえない機根
*不定聚機(ふじょうじゅき) - 前の二つの中間にあって、どちらに進むか定かでない機根
という三定聚に分かつ。
仏教においては、弟子や衆生のこの機根を見極めて説法することが肝要で、非常に大事であるとされる。
また各種経典においては、
*利根(りこん)-素直に仏の教えを受け入れ理解する人
*鈍根(どんこん)-素直に仏の教えを受け入れず理解しにくい人
などという用語も説かれている。たとえば涅槃経四依品第8にも「是の無上なる大涅槃微妙の経典も、鈍根薄福の者、二乗の者は業報を受けるが故に聴聞を楽(ねが)わず、むしろ憎悪誹謗す。それは粟、稗を食す人が、稲米、石蜜を知らず、我れ食すもの第一なりというが如くなり」などとある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「機根」の詳細全文を読む

根性 : 部分一致検索
根性 [ こんじょう ]

===========================
「 根性 」を含む部分一致用語の検索リンク( 33 件 )
下種根性
乞食根性
事大根性
俗物根性
僻根性
党派根性
助平根性
卑しい根性
商人根性
土根性
奴隷根性
島国根性
弥次馬根性
役人根性
根性
根性のすわった
根性ニューロパシー
根性ニューロパチ(シ)ー(神経障害)
根性焼き
根性痛
泥棒根性
浅根性
浅根性作物
浅根性雑草
深根性
深根性作物
深根性雑草
町人根性
盗人根性
職人根性
遺伝性感覚神経根性ニューロパチ(シ)ー
野次馬根性
雲助根性



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.