翻訳と辞書
Words near each other
・ 柴田勝定
・ 柴田勝家
・ 柴田勝家 (作家)
・ 柴田勝征
・ 柴田勝政
・ 柴田勝敏
・ 柴田勝義
・ 柴田勝興
・ 柴田勝豊
・ 柴田勝重
柴田勝門
・ 柴田勝頼
・ 柴田勲
・ 柴田匡平
・ 柴田千寛
・ 柴田千晶
・ 柴田南雄
・ 柴田南雄の楽曲一覧
・ 柴田南雄音楽評論賞
・ 柴田博


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

柴田勝門 : ミニ英和和英辞書
柴田勝門[しばた かつかど]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しば]
 【名詞】 1. brushwood 2. firewood 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 

柴田勝門 : ウィキペディア日本語版
柴田勝門[しばた かつかど]
柴田 勝門(しばた かつかど、寛永20年(1643年) - 元禄14年4月28日1701年6月4日))は、江戸幕府旗本。通称、清六郎、権兵衛、又六郎、三左衛門。
父は柴田勝興。室は水野元重の娘、継室は土井利隆の娘。子に権六郎、柴田勝富、権左衛門、坂部広象室。
万治2年(1659年)小姓組となり、延宝8年(1680年)に家督を継承する。元禄3年(1690年)従五位下、越前守に叙任する(のちに出雲守に遷任)。元禄4年(1691年)に目付、元禄6年(1693年)に桐間番頭、御側となった。元禄7年(1694年)に1000石の加増を受けた後、元禄11年(1698年)領地を武蔵国より三河国に移され、本宿村(現岡崎市本宿)に陣屋も設けて支配する。以後、子孫は幕末まで同地を支配した。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「柴田勝門」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.