翻訳と辞書
Words near each other
・ 林弘美
・ 林弘高
・ 林弥一郎
・ 林弥三吉
・ 林強
・ 林彌一郎
・ 林彦峰
・ 林彩新
・ 林彪
・ 林彪 (民国)
林彪事件
・ 林彰太郎
・ 林彰洋
・ 林律雄
・ 林復斎
・ 林徹
・ 林徹 (俳人)
・ 林徹 (演出家)
・ 林徹 (経営学者)
・ 林徹 (言語学者)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

林彪事件 : ミニ英和和英辞書
林彪事件[りんぴょうじけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はやし]
 【名詞】 1. woods 2. forest 3. copse 4. thicket 
: [こと]
 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience 
事件 : [じけん]
 【名詞】 1. event 2. affair 3. incident 4. case 5. plot 6. trouble 7. scandal 
: [くだん, けん]
 【名詞】 1. matter 2. case 3. item 

林彪事件 : ウィキペディア日本語版
林彪事件[りんぴょうじけん]

林彪事件(りんぴょうじけん)は、1971年9月13日に発生した、中華人民共和国林彪中国共産党中央委員会副主席による、毛沢東共産党主席暗殺未遂事件及びクーデター未遂、その後の亡命未遂事件。「9・13事件」とも呼ばれる。
== 経緯 ==

=== 林彪と毛沢東の対立 ===

林彪は、日中戦争国共内戦で活躍し「十大元帥」(序列は、朱徳彭徳懐につぐ第3位)にも列され、1949年の中華人民共和国成立後に中国共産党中央人民政府委員や中南軍区司令員、中国共産党中央委員会副主席(1958年八全大会第二次会議、当時は劉少奇周恩来、朱徳、陳雲も副主席)、中共中央軍事委副主席に選出された。
その後、文化大革命勃発直後の1966年8月に開かれた中国共産党第八期中央委員会第十一回全体会議(第8期11中全大会)で唯一の中国共産党副主席となり、「実権派(走資派)からの奪権」が一段落した1969年4月に行われた第9回中国共産党大会(「9全大会」)では毛沢東の後継者として公式に認定された。林彪の妻葉群および四大金剛と呼ばれた部下の将軍黄永勝呉法憲邱会作李作鵬も政治局委員に選出され、林彪の政治的立場も大幅に強化された。しかし文化大革命に際して毛沢東と対立した劉少奇の失脚以後、空席となっていた国家主席のポスト廃止案に同意せず、毛沢東に野心を疑われることになる。
また、林彪と毛沢東には対外政策での意見の食い違いがあり、これが反目につながったとも言われる。1969年3月に起きた珍宝島事件を契機に、毛沢東はソビエト連邦の脅威をますます実感するようになったが、「二正面作戦をとるのは上策ではない」として、かつては「米帝(アメリカ帝国主義)」と罵り敵視していたアメリカに接近を試みる。一方、林彪は「あくまでも敵はアメリカである」と主張したという(なお、この事件の翌年の1972年2月にアメリカのリチャード・ニクソン大統領が北京を訪問し毛沢東と会談し、その後アメリカは中華民国と断交し、両国は国交を樹立している。いわゆるニクソン大統領の中国訪問)。
林彪グループの一員・呉法憲は死後に香港で刊行された回想録で、「林彪グループは外交政策には特に意見はなく、林彪らがアメリカ接近に反対したというのは事実ではない」と述べている。
その後、1970年中共中央九期二中全会などで林彪とその一派は、毛沢東の国家主席就任や「毛沢東天才論」を主張して毛沢東を持ち上げ懐柔しようと試みたが、野心を疑い続けた毛沢東に批判されることになる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「林彪事件」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.