翻訳と辞書
Words near each other
・ 林小学校
・ 林小雪
・ 林少弁
・ 林少華
・ 林尚克
・ 林就長
・ 林屋亀次郎
・ 林屋晴三
・ 林屋正蔵
・ 林屋礼二
林屋辰三郎
・ 林山主
・ 林峯
・ 林峻一郎
・ 林崎千明
・ 林崎城
・ 林崎夢想流
・ 林崎文博
・ 林崎新夢想流
・ 林崎村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

林屋辰三郎 : ミニ英和和英辞書
林屋辰三郎[はやしや たつさぶろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はやし]
 【名詞】 1. woods 2. forest 3. copse 4. thicket 
: [たつ]
 【名詞】 1. fifth sign of Chinese zodiac (The Dragon, 7a.m.-9a.m., east-southeast, March) 
: [み]
  1. (num) three 

林屋辰三郎 : ウィキペディア日本語版
林屋辰三郎[はやしや たつさぶろう]
林屋 辰三郎(はやしや たつさぶろう、1914年4月14日 - 1998年2月11日)は、日本歴史学者文化史家。中世史の研究において大きな足跡を残した。
== 来歴・人物 ==
1914年石川県金沢市に生まれ、1938年京都帝国大学文学部卒業。専攻は日本古代中世史。卒業後、日本史研究会の創立に参加し代表委員を務める。1948年立命館大学教授に就任するが、1969年に学園紛争で辞任し、翌年京都大学人文科学研究所教授となる〔『日本人名大辞典』〕。部落史・地方史・女性史の視点から中世芸能史を実証的に研究し、1961年に「中世芸能史の研究」で芸術選奨受賞〔。部落問題研究所理事、京都国立博物館長などを歴任する一方で、京都市史編纂事業を指導し、『京都の歴史』・『史料 京都の歴史』等の編著を刊行し、各社の<日本の歴史>の編集委員を務めた。個人としても、自宅に<燈心文庫>と名付けた書庫を持っているほどの、古文書・史料類の収集家だった。岩波新書版の『京都』や、中公文庫版の『日本の歴史 天下一統』は、初版から半世紀近く経ても重版されている。
弟にスペイン大使を務め、マヤ文明マヤ神話」(中央公論社)や<大航海時代叢書:岩波書店>の訳者の一員でもあった林屋永吉叔父参議院議員国務大臣林屋亀次郎がいる。長女寛子(1944- )の夫は日本史学・同志社大学名誉教授・武藤直。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「林屋辰三郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.