翻訳と辞書
Words near each other
・ 松本育代
・ 松本育夫
・ 松本臨空工業団地
・ 松本自動車
・ 松本自動車検査登録事務所
・ 松本航平
・ 松本良
・ 松本良一
・ 松本良喜
・ 松本良甫
松本良順
・ 松本花奈
・ 松本芳之
・ 松本芳延
・ 松本芳明
・ 松本芳翠
・ 松本芳道
・ 松本若菜
・ 松本英一
・ 松本英一 (参議院議員)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松本良順 : ミニ英和和英辞書
松本良順[まつもと りょうじゅん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [りょう]
 【名詞】 1. good 
: [じゅん]
  1. (adj-na,n,n-suf) order 2. turn 

松本良順 : ウィキペディア日本語版
松本良順[まつもと りょうじゅん]

松本 良順(まつもと りょうじゅん、天保3年6月16日1832年7月13日) - 明治40年(1907年3月12日)は、幕末から明治期の日本医師御典医軍医)、政治家爵位男爵
西洋医学所頭取将軍侍医、幕府陸軍軍医、大日本帝国陸軍軍医総監(初代)、貴族院勅撰議員などを務めた。父は佐倉藩藩医順天堂を営む佐藤泰然外務大臣林董は実弟。幼名は佐藤順之助。後に幕医の松本良甫養子となる。明治4年(1871年)に従五位に叙せられた後、に改名した。は蘭疇、楽痴。
== 略歴 ==

* 天保3年(1832年)6月16日、江戸麻布東京都港区)に生まれる。
* 嘉永元年(1848年)、佐倉藩で病院兼蘭医学塾「佐倉順天堂」を開設していた父佐藤泰然の元へ行き、助手を勤める。
* 嘉永2年(1849年)、松本良甫の養子となる。
* 嘉永3年(1850年)、長男銈太郎誕生。
* 安政4年(1857年)閏5月18日、長崎伝習之御用を命じられ、長崎海軍伝習所に赴く。オランダ軍軍医のポンペ医学等の蘭学を学ぶ。
* 文久2年(1862年)閏8月8日、奥詰医師となり、医学所頭取助を兼ねる。
* 文久3年(1863年)12月26日、奥医師に進み、医学所頭取となる。
* 元治元年(1864年)5月9日、法眼に叙せらる。同年6月1日、奥医師の任を解かれ、寄合医師となる。同年8月15日、奥医師に再任される。将軍侍医などを務め、将軍徳川家茂などの治療を行う。
* 会津藩の下で京都治安維持のために活動していた新選組の局長である近藤勇とも親交があり、隊士の診療も行う。
* 慶応2年(1866年)夏、第2次長州征伐のため、大坂に出陣していた家茂の病状が悪化、常に近侍するように求められ、当人も不眠で治療にあたることでその信頼に応えたが、その甲斐なく7月20日に死去した。
* 慶応4年(1868年)の戊辰戦争では、歩兵頭格医師として幕府陸軍軍医、次いで奥羽列藩同盟軍の軍医となり、会津戦争後、仙台にて降伏した。戦後一時投獄されるが赦免され、出獄後に山縣有朋などの薦めで明治4年(1871年)に兵部省に出仕。
* 明治6年(1873年大日本帝国陸軍軍医総監となる。
* 明治23年(1890年)9月29日 貴族院議員に勅選される〔『官報』第2182号、明治23年10月6日。〕。
* 明治35年(1902年)4月1日 退役〔『官報』第5645号、明治35年5月2日。〕
* 明治38年(1905年)3月2日 男爵の爵位を受ける。
* 明治40年(1907年)3月12日 大磯の邸宅において心臓病のため死去〔「大医松本順逝く」明治40年3月13日付萬朝報『新聞集成明治編年史』第十三巻 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕〔服部敏良『事典有名人の死亡診断 近代編』(吉川弘文館、2010年)285頁〕、享年75。墓所は神奈川県中郡大磯町妙大寺

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松本良順」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.