翻訳と辞書
Words near each other
・ 東濃ひのき
・ 東濃フロンティア高校
・ 東濃フロンティア高等学校
・ 東濃信用金庫
・ 東濃厚生病院
・ 東濃地区
・ 東濃地域
・ 東濃地方
・ 東濃実業高校
・ 東濃実業高等学校
東濃弁
・ 東濃朝鮮初中級学校
・ 東濃桧
・ 東濃檜
・ 東濃看護専門学校
・ 東濃研磨
・ 東濃西部総合庁舎
・ 東濃鉄道
・ 東濃鉄道110系電車
・ 東濃鉄道11形蒸気機関車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東濃弁 : ミニ英和和英辞書
東濃弁[とうのう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
: [のう]
  1. (pref) dark 2. thick
: [べん]
  1. (n,n-suf) speech 2. dialect 3. braid 4. petal 5. valve 6. discrimination 

東濃弁 ( リダイレクト:美濃弁 ) : ウィキペディア日本語版
美濃弁[みのべん]
美濃弁(みのべん)は岐阜県南部の美濃地方で話される日本語の方言。県北部の飛騨弁や愛知県の尾張弁名古屋弁)・三河弁とともに東海東山方言の中のギア方言を構成する。美濃弁は語彙・文法・音韻のそれぞれにおいて地域差があり、特に美濃東部(東濃)地方の方言は東濃弁と呼ばれ、美濃西部で話される美濃弁とは区別して扱われる場合が多い。
== 地域差 ==

* 西に行けば行くほど近畿方言(関西弁)的色彩が強まる傾向がある。特に滋賀県に隣接する西濃地方の一部はアクセント面でも関西弁色が強い。
* 東濃弁には、連母音の融合は無く、三河弁や信州弁などのナヤシ方言と共通する語彙が多い。
* 奥美濃と呼ばれる中濃北部の郡上市周辺の方言は飛騨弁と共通する要素がある。城下町の言葉として独自の発達をしたため、「郡上弁」とも呼ばれる。
* 郡上市から福井県大野市和泉村にかけては、江戸時代に同じ郡上藩領であったため、方言にも共通する要素が多い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「美濃弁」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Mino dialect 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.