翻訳と辞書
Words near each other
・ 東海道線
・ 東海道線 (JR東日本)
・ 東海道線 (名古屋地区)
・ 東海道線 (静岡地区)
・ 東海道線塚本駅列車衝突事故
・ 東海道線山崎駅 - 高槻駅間列車脱線事故
・ 東海道線急行列車脱線転覆事故
・ 東海道線石山駅急行列車脱線転覆事故
・ 東海道線西ノ宮列車正面衝突事故
・ 東海道貨物支線
東海道貨物線
・ 東海道電気鉄道
・ 東海道駅伝
・ 東海鉄道事業本部
・ 東海銀行
・ 東海鎮守府
・ 東海防衛支局
・ 東海電化工業
・ 東海電気
・ 東海電気工事


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東海道貨物線 : ミニ英和和英辞書
東海道貨物線[とうかいどうかもつせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
東海 : [とうかい]
 【名詞】 1. region south of Tokyo on Pacific Ocean side of Japan 2. eastern sea 
東海道 : [とうかいどう]
 (n) Tokaido (name of Edo-Kyoto highway)
海道 : [かいどう]
 【名詞】 1. sea route 
貨物 : [かもつ]
 【名詞】 1. (1) cargo 2. freight 3. (2) money or assets 
: [もの]
 【名詞】 1. thing 2. object 

東海道貨物線 : ウィキペディア日本語版
東海道貨物線[とうかいどうかもつせん]

東海道貨物線(とうかいどうかもつせん)は、東京都港区浜松町駅神奈川県小田原市小田原駅を結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本)東海道本線の貨物支線および複々線区間、南武線の貨物支線の通称である。
== 概要 ==
東海道本線の浜松町駅 - 東京貨物ターミナル駅 - 浜川崎駅間の貨物支線、南武線の浜川崎駅 - 八丁畷駅間の支線(浜川崎支線)、東海道本線の八丁畷駅 - 鶴見駅間、鶴見駅 - 横浜羽沢駅 - 東戸塚駅間の各貨物支線、および東海道本線の東戸塚駅 - 小田原駅間の本線で旅客線と並走する複線から成る貨物線の通称である。同じく東海道本線の貨物支線である品鶴線高島線も含めることもある。このうち浜松町駅 - 東京貨物ターミナル駅間には「大汐線」(おおしおせん、東京貨物ターミナル駅がある井埠頭とかつての貨物駅である留の頭文字をとった)の通称もある。また、現在ではあまり使用されない通称だが、以前は旧塩浜操 - 鶴見駅間を「鶴塩線」と呼んだ。
1980年に、それまで貨物線として利用されていた品鶴線が旅客化され、東京駅 - 大船駅間で東海道線列車と分離(SM分離)された横須賀線の電車が総武快速線と直通するための新ルートとなった。このSM分離に関しては、鶴見駅 - 横浜羽沢駅 - 東戸塚駅間の新貨物線の完成が分離運転開始の絶対条件であったが、同区間は鉄道の恩恵を直接受けない羽沢周辺の反対運動によって完成が遅れ、SM分離にも時間を要している。
浜松町駅 - 東京貨物ターミナル駅間は、都営地下鉄大江戸線の工事に伴い休止されている。既に大江戸線の工事は完了しており、東京貨物ターミナル駅から田町駅付近までは東海道新幹線回送線に併設された複線や橋梁などが維持されているものの、田町駅 - 浜松町駅では単線が新幹線の脇で放置され、浜松町付近では東京モノレール羽田空港線駅舎移転の関連で線路が撤去されており(後に計画変更され駅舎移転は無くなったものの、再敷設はされていない)、今後復活するかは全く未定である。線路撤去跡は2009年現在、鉄道工事用の大型トラックなどの駐車スペースとして利用されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東海道貨物線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.