翻訳と辞書
Words near each other
・ 東日本銀行
・ 東日本銀行お江戸日本橋支店
・ 東日本電信電話
・ 東日本電信電話株式会社
・ 東日本高速道路
・ 東日本高速道路北海道支社
・ 東日本高速道路新潟支社
・ 東日本高速道路東北支社
・ 東日本高速道路株式会社
・ 東日本高速道路関東支社
東日流
・ 東日流外三郡誌
・ 東日流諸郡誌
・ 東日流諸郡誌偽書事件
・ 東日興業
・ 東日興業スタジオ
・ 東日製作所
・ 東早川村
・ 東旭ケ丘町
・ 東旭川村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東日流 : ミニ英和和英辞書
東日流[ひがしび]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
: [りゅう]
  1. (n,n-suf) style of 2. method of 3. manner of 4. school (of thought) 

東日流 ( リダイレクト:津軽地方#歴史 ) : ウィキペディア日本語版
津軽地方[つがるちほう]

津軽地方(つがるちほう)とは、現在の青森県西部を指して言う地域呼称。江戸時代津軽氏が支配した領域(弘前藩黒石藩の領域)および津軽郡の領域にほぼ相当する。
明治維新陸奥国(むつのくに)が分割されて設置された陸奥国(りくおうのくに。青森県全域と岩手県西北部)の異称「津軽国」とは異なる。
==定義・区分==
津軽郡津軽氏領の弘前藩黒石藩の範囲については当該記事を参照。
広義の津軽地方は、弘前市を中心にした南部の「中弘南黒地区」、五所川原市を中心とした北西部の「西北五地区」、青森市を中心とした北東部の「東青地区」の3つの地区で構成される。津軽と呼ばれる地域が津軽平野南部から拡大してきた歴史的な経緯から、中心を中弘南黒地区と見て、中弘南黒地区のみ、あるいは、中弘南黒地区と西北五地区の2つの地区で狭義の津軽地方とする場合もある。狭義を用いる場合は、東青地区は「青森地方」などと呼ぶ。また、岩木川がつくる津軽平野を中心とした地域圏と認識される場合もある。なお、西北五地区から津軽半島にかけての地域を奥津軽と呼ぶこともある。
夏泊半島平内町地域)は鎌倉時代の初めまでは糠部郡の一部であり、陸奥湾岸(青森市と東津軽郡の地域)は外ヶ浜といわれ、中世までは津軽に含めないこともあったが、近世以降は津軽郡が設置されてその一部となった。
また、西南端域(旧岩崎村地域)は中世までは出羽国檜山郡に含まれていたと推定されている〔村井章介斉藤利男小口雅史編 『北の環日本海世界』 山川出版社、2002年、ISBN 4634605309〕が、慶長8年(1603年)に津軽氏と佐竹氏の交渉により津軽領となった〔「深浦町の歴史」(深浦町公式サイト内) 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「津軽地方」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.