翻訳と辞書
Words near each other
・ 東大手駅
・ 東大教育学部
・ 東大教養学部
・ 東大文学部
・ 東大新人会
・ 東大新洞駅
・ 東大新聞
・ 東大新駅
・ 東大方駅
・ 東大更駅
東大本源氏物語
・ 東大杉町
・ 東大東文研
・ 東大東洋文化研究所
・ 東大植物園
・ 東大橋
・ 東大橋 (広島市)
・ 東大橋 (福島県)
・ 東大橋駅
・ 東大橋駅 (北京市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東大本源氏物語 : ミニ英和和英辞書
東大本源氏物語[とうだい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
東大 : [とうだい]
 (n) (abbr) Tokyo University
大本 : [たいほん, おおもと]
 (n) foundation
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
本源 : [ほんげん]
 【名詞】 1. origin 2. root 3. cause 4. principle
: [みなもと, げん]
 【名詞】 1. source 2. origin 
源氏 : [げんじ]
 【名詞】 1. (1) Genji (the character in the Genji Monogatari) 2. (2) the Minamoto family 
源氏物語 : [げんじものがたり]
 (n) the Tale of the Genji
: [うじ]
 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth 
: [もの]
 【名詞】 1. thing 2. object 
物語 : [ものがたり]
  1. (n,vs) tale 2. story 3. legend 
: [ご]
  1. (n,n-suf) language 2. word 

東大本源氏物語 ( リダイレクト:東京大学本源氏物語 ) : ウィキペディア日本語版
東京大学本源氏物語[とうきょうだいがくほんげんじものがたり]

東京大学本源氏物語(とうきょうだいがくほんげんじものがたり)とは、源氏物語の写本。現在東京大学の所蔵になっていることからこのように呼ばれる。「東大本(源氏物語)」と呼ばれることもある。
== 概要 ==
現在本写本は東京大学総合図書館青州文庫の所蔵になっている。室町中期の書写と見られる54帖の揃い本であり、全巻同一の筆者による一筆本である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東京大学本源氏物語」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.