翻訳と辞書
Words near each other
・ 東京都道24号練馬所沢線
・ 東京都道250号
・ 東京都道250号あきる野羽村線
・ 東京都道250号秋川羽村線
・ 東京都道251号
・ 東京都道251号青梅日の出線
・ 東京都道253号
・ 東京都道253号保谷狭山自然公園自転車道線
・ 東京都道254号
・ 東京都道254号高速板橋戸田線
東京都道255号
・ 東京都道255号足立さいたま自転車道線
・ 東京都道256号
・ 東京都道256号八王子国立線
・ 東京都道25号
・ 東京都道25号飯田橋石神井新座線
・ 東京都道28号
・ 東京都道28号青梅飯能線
・ 東京都道294号
・ 東京都道294号高速湾岸線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東京都道255号 : ミニ英和和英辞書
東京都道255号[とうきょうと]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
東京 : [とうきょう]
 【名詞】 1. Tokyo (current capital of Japan) 
東京都 : [とうきょうと]
 (n) Tokyo Metropolitan area
: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis
京都 : [きょうと]
 【名詞】 1. Kyoto 
: [みやこ]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis 
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 

東京都道255号 ( リダイレクト:東京都道・埼玉県道255号足立さいたま自転車道線 ) : ウィキペディア日本語版
東京都道・埼玉県道255号足立さいたま自転車道線[とうきょうとどう さいたまけんどう255ごう あだちさいたまじてんしゃどうせん]

東京都道・埼玉県道255号足立さいたま自転車道線(とうきょうとどう・さいたまけんどう255ごう あだちさいたまじてんしゃどうせん)は、東京都足立区から埼玉県さいたま市大宮区に至る都道府県道(東京都道・埼玉県道)である。
== 概要 ==
新芝川・芝川に沿う自転車歩行者専用道路である。
なお、整理コード3601の特例都道、「二五五号線」は、千代田区から港区に至る全く別の路線である。
さいたま市管理区間の大半は、河川改修工事により未整備となっている。整備されている区間は僅か0.23kmのみである。なお、このうち埼玉県が「川の国埼玉 川の再生基本方針」に基づいて策定された「水辺再生100プラン事業」によって、国道463号の念仏橋から北へ7.8km(計画は8.5km)の区間を芝川遊歩道として2010年度(平成22年度)より整備を開始している。ただし、本道への接続・編入は未定である。また、旧大宮市が1977年昭和52年)から1984年(昭和59年)にかけて、独自に芝川サイクリングロードとして整備した区間があるが、河川改修工事によって寸断した区間が多いようである。

* 起点:東京都足立区鹿浜二丁目(江北公園・都市農業公園
* 終点:埼玉県さいたま市大宮区堀の内町三丁目(大宮公園・第二公園)
* 一般名称:芝川自転車道(一部。芝川自転車道の内、起点である芝川河口から鹿浜二丁目の間は都県道指定されていない。)
* 延長22.1km (東京都部0.605km・埼玉県部21.5km。なお、埼玉県管理区間12.5km・さいたま市管理区間9.0km)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東京都道・埼玉県道255号足立さいたま自転車道線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.