翻訳と辞書
Words near each other
・ 東京工業試験所
・ 東京工業高校
・ 東京工業高等学校
・ 東京工業高等専門学校
・ 東京工科大
・ 東京工科大学
・ 東京工科大学の人物一覧
・ 東京工科大学大学院
・ 東京工科大学片柳研究所
・ 東京工科大学附属日本語学校
東京工科専門学校
・ 東京工科専門学校品川校
・ 東京工科自動車大学校
・ 東京工芸大学
・ 東京工芸大学の人物一覧
・ 東京工芸大学女子短期大学
・ 東京工芸大学女子短期大学部
・ 東京工芸大学短期大学部
・ 東京左翼劇場
・ 東京巨人


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東京工科専門学校 : ミニ英和和英辞書
東京工科専門学校[とうきょうこうかせんもんがっこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
東京 : [とうきょう]
 【名詞】 1. Tokyo (current capital of Japan) 
: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis
: [たくみ]
  1. (n,adj-na) (1) workman 2. artisan 3. mechanic 4. carpenter 5. (2) craft 6. skill 7. (3) means 8. idea
工科 : [こうか]
 【名詞】 1. engineering course 
: [か]
  1. (n,n-suf) department 2. section 
専門 : [せんもん]
 【名詞】 1. speciality 2. specialty 3. subject of study 4. expert 
専門学校 : [せんもんがっこう]
 【名詞】 1. vocational school 2. technical school 
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

東京工科専門学校 : ウィキペディア日本語版
東京工科専門学校[とうきょうこうかせんもんがっこう]
東京工科専門学校(とうきょうこうかせんもんがっこう)は、東京都中野区1969年昭和44年)に開校した専門学校である。運営主体は学校法人小山学園。
2011年に東京工科自動車大学校に校名変更。
== 沿革 ==

* 1969年4月 - 中野区より小山自動車整備専門学校設立認可、自動車整備学科(1年制)設置
* 1969年11月 - 運輸省より自動車整備士一種養成校として認可
* 1970年4月 - 冷凍空調学科(1年制)設置
* 1972年4月 - 小山自動車整備冷凍空調専門学校と校名変更、自動車整備科高等部設置(2年制・2級整備士養成)
* 1974年2月 - 運輸省より2級整備士養成校として認可
* 1974年10月 - 学校法人 小山学園設立認可、東京自動車整備専門学校と校名変更
* 1976年4月 - 建築学科設置
* 1976年7月 - 専修学校制度による専門学校として認可、東京工科専門学校と校名変更
* 1977年10月 - 東中野校舎開設
* 1979年4月 - ディジタル科設置
* 1980年7月 - 世田谷校舎開設(二子玉川分教室)
* 1981年4月 - ディジタル科を情報処理科と科名変更
* 1984年4月 - インテリア科設置、長野教育センター開設
* 1985年4月 - 映像デザイン科設置、世田谷区に東京工科第二専門学校設立、自動車科設置
* 1986年4月 - 国立校舎(9号館)開設、バイオテクノロジー科設置
* 1987年4月 - 国立市に専門学校東京テクニカルカレッジ設立、国立校舎(10号館)開設、建築科・情報処理科設置
* 1988年4月 - 専門学校東京テクニカルカレッジに空調科・インテリア科・バイオテクノロジー科設置、東京工科専門学校、通産省より情報化人材育成連携機関委嘱校として指定
* 1989年4月 - 空調科を環境システム科と科名変更
* 1990年4月 - 東京工科第二専門学校を東京工科専門学校世田谷校と校名変更、自動車整備科設置、品川分教室開設、専門学校東京テクニカルカレッジにシステムエンジニア科(3年制)設置
* 1990年7月 - フィッシャーカレッジ(米国・ボストン)と短期留学研修実施の契約締結
* 1990年11月 - 専門学校東京テクニカルカレッジ、通産省より情報化人材育成連携機関委嘱校として指定
* 1991年4月 - 専門学校東京テクニカルカレッジに電子情報システム科(3年制)設置、東京工科専門学校世田谷校に自動車研究科(1年制)設置
* 1991年10月 - ニューハンプシャーカレッジ(米国・ボストン)と単位互換、特別編入留学の契約締結(※2001年7月よりサザンニューハンプシャーユニバーシティに校名変更)
* 1992年4月 - 東京工科専門学校に自動車マーケティング科(3年制)設置、東京工科専門学校に建築工学科(3年生)設置
* 1993年12月 - 専門学校東京テクニカルカレッジにバイオテクノロジー研究科(1年制)設置、セーラムティキョウ大学(米国・ウェストバージニア)と単位互換、特別編入留学の契約締結(※2000年セーラム・インターナショナル・ユニバーシティに校名変更)
* 1994年1月 - ノースウッド大学(米国ミシガン)と単位互換、特別編入留学の契約締結
* 1994年4月 - 専門学校東京テクニカルカレッジにゲームソフト科設置、環境システム科を建築設備工学科と科名変更
* 1995年1月 - 東京工科専門学校、東京工科専門学校世田谷校、専門学校テクニカルカレッジ各科(1年制を除き)専門士の称号付与
* 1995年3月 - 韓国昌原専門学校と姉妹校(教職員交流・学生交流・学科交流)提携
* 1995年4月 - 東京工科専門学校に建築デザイン国際学科、建築科(夜間)設置、専門学校東京テクニカルカレッジにシステムエンジニア科、電子情報システム科を統合し高度情報処理科と科名変更、マルチメディアソフト科設置 品川区に東京工科専門学校品川校設立、自動車整備科設置
* 1995年10月 - 米国メリーランド州立大学と協定を締結
* 1996年4月 - ケント芸術デザイン大学(英国・ロンドン)と単位互換、特別編入留学の契約締結
 * 東京工科専門学校品川校自動車整備科・専門学校東京テクニカルカレッジ高度情報処理科・ゲームソフト科に専門士の称号付与
 * 自動車マーケティング科を情報マーケティング国際学科と科名変更
 * 専門学校東京テクニカルカレッジにデジタルデザイン建築学科、環境テクノロジー科、建築研究科、メディア開発研究科設置
 * 東中野に新校舎〔TERA HOUSE〕設立、キャリア開発研究所(ICA) を開設、社会人教育を開始
 * 東京工科専門学校建築科(夜間)・専門学校東京テクニカルカレッジマルチメディアソフト科に専門士の称号付与
* 1997年4月 - 東京工科専門学校にエンジンメンテナンス科・自動車整備研究科(1年制)設置、情報処理科をマルチメディアネットワーク科と科名変更
 * 東京工科専門学校世田谷校に自動車整備2級科(夜間3年制)、自動車整備3級科(夜間1.5年制)設置
 * 専門学校東京テクニカルカレッジにヒューマンスペースデザイン科、建築科(夜間)設置、インテリア科をインテリアデザイン科と科名変更
* 1998年2月 - 長野冬季オリンピックでボランティア研修実施
* 1998年4月 - 東京工科専門学校にイベント科設置
* 1999年4月 - 東京工科専門学校に福祉住環境デザイン研究科(1年制)、福祉住環境コーディネーター科(夜間6ヶ月)設置
* 2000年5月 - テラハウスICA国立設立(東京テクニカルカレッジ内)
* 2000年9月 - 東京工科専門学校世田谷校に新実習棟設立
* 2001年4月 - 東京工科専門学校に3Dデザイン科(2年制)。WEBデザイン科(2年制)設置、マルチメディアネットワーク科をインターネットプログラミング科と科名変更
* 2002年4月 - 専門学校東京テクニカルカレッジにゲームCG科(2年制)、ゲームプログラミング科(2年制)設置
* 2005年4月 - 韓国瑞逸大学と姉妹校協定
* 2005年6月 - 世田谷区桜新町に東京工科自動車大学校世田谷校新校舎設立
* 2005年10月 - 東京工科専門学校に1級自動車整備学科(4年制)を設置
* 2006年4月 - 東京工科専門学校世田谷校を専門学校東京工科自動車大学校世田谷校と校名変更
* 2006年4月 - 東京工科自動車大学校世田谷校に1級自動車研究科(2年制)設置
* 2007年4月 - 東京工科自動車大学校世田谷校に1級自動車エンジニア科(4年制)設置
* 2009年4月 - 東京工科専門学校品川校にハーレーダビッドソン専科(2年制)設置
* 2009年4月 - 専門学校東京テクニカルカレッジ東中野校へ移転

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東京工科専門学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.