翻訳と辞書
Words near each other
・ 村石宏実
・ 村石宏實
・ 村石昭三
・ 村石有香
・ 村石米斎
・ 村石米齋
・ 村石雅行
・ 村研薬品
・ 村社
・ 村社会
村社講平
・ 村祖俊一
・ 村祭
・ 村税
・ 村積山自然緑道
・ 村立
・ 村立て
・ 村立病院
・ 村立高校
・ 村立高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

村社講平 : ミニ英和和英辞書
村社講平[むらこそ こうへい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm

村社講平 : ウィキペディア日本語版
村社講平[むらこそ こうへい]

村社 講平(むらこそ こうへい、1905年8月29日 - 1998年7月8日)は陸上競技長距離走の元オリンピック選手宮崎県宮崎市の出身。
== 来歴 ==
旧制宮崎中学校時代にマラソン大会で優勝したことをきっかけに長距離走を本格的に始めた。
中学卒業後は県立図書館に勤務。仕事のかたわら陸上競技を続けているうちに素質を認められ、1932年、27歳のときに中央大学法学部に進学。
中央大学在学中の1936年ベルリン五輪に日本代表として出場。出場した5000m・10000mでともに4位入賞を果たす。10000mのレースはレニ・リーフェンシュタールの「民族の祭典」に収録された。そのベルリンの村社の力走に感銘したチェコスロバキアの少年が、後の人間機関車ことエミール・ザトペックであった。
また中央大学時代には東京箱根間往復大学駅伝競走にも出場した。大学卒業後に川崎重工業に入社して選手として活動したが〔 一橋大学スポーツ科学研究室〕、第二次世界大戦時には大日本帝国陸軍に応召された為、現役続行を断念した。
第二次世界大戦後、軍から復員した後は毎日新聞の運動部記者になり、スポーツ取材をする傍ら、毎日マラソン(現在のびわ湖毎日マラソン)、全国高等学校駅伝競走大会全日本実業団対抗陸上競技大会等の創設に携わった。
また、陸上競技のコーチとしては1952年ヘルシンキオリンピックでは日本代表のコーチを務める傍ら、故郷宮崎から廣島庫夫を見出すなど後進の育成に力を入れた。
1998年7月8日、急性呼吸不全のために逝去。。陸上競技の発展に尽くした村社の業績を讃え、故郷宮崎で開催されている青島太平洋マラソンにて、男女フルマラソンの優勝者に村社講平杯が贈られている〔大会要項 青島太平洋マラソン公式サイト〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「村社講平」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.