翻訳と辞書
Words near each other
・ 木下俊忠
・ 木下俊愿
・ 木下俊懋
・ 木下俊敦
・ 木下俊方
・ 木下俊治
・ 木下俊泰
・ 木下俊監
・ 木下俊程
・ 木下俊胤
木下俊能
・ 木下俊良
・ 木下俊量
・ 木下俊長
・ 木下保
・ 木下信
・ 木下健生
・ 木下優
・ 木下優樹菜
・ 木下優樹菜の料理番組


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

木下俊能 : ミニ英和和英辞書
木下俊能[きのした としよし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [した, もと]
 (adv) under (esp. influence or guidance)
: [じゅん]
 【名詞】 1. excellence 2. genius
: [よく, のう]
  1. (adv,n,vs) being skilled in 2. nicely 3. properly 4. well 5. skillfully 6. thoroughly

木下俊能 : ウィキペディア日本語版
木下俊能[きのした としよし]
木下 俊能(きのした としよし、享保10年9月20日1725年10月25日)? - 寛延元年8月30日1748年9月22日))は、豊後日出藩の第8代藩主。
第4代藩主・木下俊量の九男で、母は側室中村氏。兄に俊在(第5代藩主)、俊監(第7代藩主)、弟に俊泰(第9代藩主)がいる。官位は従五位下、式部少輔。幼名は幸之助。利世とも名乗る。
生年には異説があり、詳しくわかっていない。寛保元年(1741年)、先代藩主で兄の俊監が死去したため、その跡を継いだ。寛延元年(1748年)8月30日に日出で死去し、跡を弟の俊泰が継いだ。法号は心亮院殿閑清浄安。墓所は速見郡日出町の松屋寺。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「木下俊能」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.