翻訳と辞書
Words near each other
・ 木っ端役人
・ 木っ端微塵
・ 木づかい推進月間
・ 木づかい運動
・ 木でこ
・ 木に留まる
・ 木に竹を接ぐ
・ 木に絡まる植物
・ 木に縁って魚を求む
・ 木ねじ
木のぼりウィンキー
・ 木の一覧
・ 木の下に
・ 木の俣用水
・ 木の内もえみ
・ 木の十字架少年合唱団
・ 木の叉
・ 木の回転
・ 木の城たいせつ
・ 木の子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

木のぼりウィンキー : ミニ英和和英辞書
木のぼりウィンキー[き]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

木のぼりウィンキー ( リダイレクト:ダッコちゃん ) : ウィキペディア日本語版
ダッコちゃん[ちょうおん]

ダッコちゃんは、1960年(昭和35年)に発売されたビニール製の空気で膨らませる人形の愛称。またそのモチーフとなったキャラクター。もともとは単なる玩具の一種として、当時の宝ビニール工業所により製造された。製造工場は横浜市泉区内。当初は「木のぼりウィンキー」、「黒ん坊ブラちゃん」といった名前で売り出された。発売元はツクダ屋玩具。
真っ黒な人型をした本商品は両手足が輪状になっており、木にしがみつくコアラのようなポーズをとっている。「ダッコちゃん」の名前の通り、腕などに抱きつくようにぶら下げることが可能だった。価格は当時180円。腰蓑をつけた黒人のように見えるその姿は極限までディフォルメされており、非常にシンプルな形状だった。
==歴史==

===ブーム===
1960年(昭和35年)7月に発売されて以降、若い女性を中心にブームの兆しが起こった。戦後の国民を巻き込むムーブは1958年フラフープブーム以来であった。ぶら下がる機能を活かしてこの人形を腕にぶら下げて歩く女性が時折見られるようになった。マスコミが取材対象とする中で、この商品には「ダッコちゃん」という愛称が与えられた。テレビに登場した結果ブームに火がつき、注文は大幅に増え、玩具店、デパートでは常に在庫切れとなった。デパートが販売のために発行した整理券にダフ屋が登場したこともあったという。1960年(昭和35年)末までに240万個が販売される大ヒット商品となり、製造元の宝ビニール工業所が株式会社タカラ(現:タカラトミー)となる基盤をつくった。

ダッコちゃん生みの親である大木紀元は、当時、武蔵野美術大学に通いながら社員として働いていた。現・創造学園大学創造芸術学部の学科長兼教授。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ダッコちゃん」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.