翻訳と辞書
Words near each other
・ 朗報
・ 朗屏駅
・ 朗州
・ 朗朗
・ 朗池県
・ 朗県
・ 朗詠
・ 朗詠江注
・ 朗詠百首
・ 朗誦
朗読
・ 朗読 (ラジオ番組)
・ 朗読 藤沢周平傑作選
・ 朗読「光圀伝」
・ 朗読劇
・ 朗読劇 しっぽのなかまたち
・ 朗読劇 私の頭の中の消しゴム
・ 朗読図書館 (ウェブサイト)
・ 朗読夜
・ 朗読少女


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

朗読 : ミニ英和和英辞書
朗読[ろうどく]
1. (n,vs) reading aloud 2. recitation 朗読 : [ろうどく]
  1. (n,vs) reading aloud 2. recitation 
朗読 : ウィキペディア日本語版
朗読[ろうどく]

朗読(ろうどく)は、を出しながら文章を読むこと。「音読」ともいうが、「朗読」には「感情をこめて読み上げる」という意味あいも含まれる。また、朗読を芸術的な観点から「文字言語で表現された文学作品を音声言語で再表現する芸術」ととらえる考え方、あるいは、学問&教育的な観点から「自分の読みを獲得し、それを他者に朗(あきら)かにする行為」ととらえる考え方もある。文章を暗記した上でこれを行うことを暗唱という。また、声を出さず、心の中で読み上げることを「黙読」といい、これに対比させる意味では音読というもある。さらに、芸術的な表現として文学作品をよむ段階を「表現よみ」という用語で示すという考えもある。
== 概要 ==
歴史を通じて、文学の享受のされ方は、黙読よりも朗読が中心であったとされている。識字率の低い社会では特に読み聞かせが重要となるが、19世紀イギリス中流階級のような教養のある家庭でも、小説の朗読は家庭内での娯楽の一環として確固たる位置を占めていた。
英語圏では特に詩の朗読は、歌唱楽器演奏と同様、芸能として扱われていた感があり、単に声を出して読む、というよりも、そこにいかに感情をこめ、韻律を浮かび上がらせるかに焦点が当てられた。
朗読・音読は受容的な目(黙)読に比べ、感情を込めて発声することでさらに肉体的・能動的な表現行為となり、より活性化させるということも言われている。ただし脳の活性化は脳機能向上を意味するものではない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「朗読」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.