翻訳と辞書
Words near each other
・ 有界線型写像
・ 有界線形作用素
・ 有界逆写像定理
・ 有界逆定理
・ 有界関数
・ 有界集合
・ 有畑駅
・ 有畜農業
・ 有畜農業指導所前
・ 有畜農業指導所前駅
有病割合
・ 有病数
・ 有病正診率
・ 有病率
・ 有痛(性)感覚(知覚)消失(脱失)、有痛(性)感覚(知覚)麻酔
・ 有痛(性)拘縮
・ 有痛(性)白股腫(股部重症静脈血栓炎)
・ 有痛性排尿困難
・ 有痛性横痃 
・ 有痛性歩行


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

有病割合 : ミニ英和和英辞書
有病割合[ゆうびょうわりあい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [う, ゆう]
  1. (n,vs) possession 
: [やまい]
 【名詞】 1. illness 2. disease 
: [わり]
  1. (n,n-suf) rate 2. ratio 3. proportion 4. percentage 5. profit 6. assignment 7. 10% 8. unit of ten percent 
: [ごう]
 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) 

有病割合 : ウィキペディア日本語版
有病割合[ゆうびょうわりあい]
有病割合(ゆうびょうわりあい、Prevalence)は、集団における疾病の静的な頻度をあらわす指標の一つである。疫学において有病割合は、以下のように算出される。
疫学では過去の経緯から有病割合と表現せずに,有病率(ゆうびょうりつ、Prevalence rate または単にPrevalence )という.

* 有病割合=有病数/疾患の危険性を有する観察母集団の大きさ

ここで有病数は、ある指定された時点における所与の人口集団内で特定の疾病や健康状態を有するものの数。母集団の大きさは、その時点でその疾病や健康状態を有する可能性を持っている暴露人口である。英語で同じ表記である、有病数(Prevalence)とは異なる概念である。〔疫学辞典 第三版、財団法人日本公衆衛生協会〕本指標の単位は、無次元である。値は0から1の間の実数であらわされるため、百分率で表されることもある。
==背景==
疫学では、生物集団における疾病の流行状態を扱う。集団としての性質を量的に表現するため、割合といった概念が数学より導入され、基本的資料として頻繁に利用されるようになった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「有病割合」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.