翻訳と辞書
Words near each other
・ 暗算カードバトル メキメキモンスターズ
・ 暗算試験(テスト)
・ 暗箱
・ 暗紅色
・ 暗紫色
・ 暗緑
・ 暗緑色
・ 暗線
・ 暗翳
・ 暗色
暗行御史
・ 暗褐色
・ 暗視
・ 暗視カメラ
・ 暗視ゴーグル
・ 暗視スコープ
・ 暗視装置
・ 暗視装置 JAVN-V6
・ 暗視装置 JGVS-V3
・ 暗視装置 JGVS-V6


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

暗行御史 : ミニ英和和英辞書
暗行御史[あんこうぎょし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 
: [ご, お, おん, み]
  1. (pref) honourable 2. honorable 

暗行御史 : ウィキペディア日本語版
暗行御史[あんこうぎょし]

暗行御史(あんこうぎょし、アメンオサ、朝鮮語:암행어사)は、李氏朝鮮において、地方官の監察を秘密裏に行った国王直属の官吏である。正規の地方行政監察制度の不備を補い、国王権力を強化するために設置されたが、政争に利用されることもあった。史書に初めてこの語が現れるのは1555年明宗5年、:嘉靖34年)であるが、実質的に最初の暗行御史は1509年中宗4年、明:正徳4年)であったと見られる。高宗時代の1892年まで存在した。
==任務==
全国地方行政の監察は本来司憲府の任務だが交通と通信手段の不便によって地方官の悪政を徹底的に摘発するのは容易ではなかった。そこで国王が秘密裏に特使を任命するようになったのが暗行御史である。主に堂下官(堂上に上がり、国政へ参与することを許されない中層以下の官吏。堂上官(ko)を参照。)の中から国王が随意に任命する。任命されると「封書」(任命書)、「事目」(任務と派遣地域を指示する文書)、「馬牌」(駅站で駅卒と駅馬を徴発するための札)、「鍮尺」(真鍮の定規で、地方官庁の度量衡が正確であるかどうかを判定するための基準として用いる)を使者を通じて自宅まで伝達、直ちに出発を命じられる。「封書」の表面には「到南大門外開坼」または「到東大門外開坼」と記されており、それぞれ南大門東大門の門外へ出たあとでなければ開封を許されなかった。派遣地域に到着すると、変装して地域の実情を内偵したあと、地方官庁に入って公文書と倉庫を検査する。これを「出道」といい、このとき随行する駅卒は「暗行御史の出道だ!」と叫ぶ。冤罪事件があれば再審して解決し、官吏の不正が発見されれば「封庫」(倉庫を封印する)、「罷黜」(免職)の措置を執る。復命の際には国王に「書啓(繍啓とも)」(報告書)と「別単」(附属文書)を提出する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「暗行御史」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.