翻訳と辞書
Words near each other
・ 時空のクロス・ロード
・ 時空のバタフライ
・ 時空の哲学
・ 時空の形
・ 時空の彼方へ
・ 時空の旅人
・ 時空の曲率
・ 時空の歪み
・ 時空の水
・ 時空の竜騎兵リバーサー
時空の章
・ 時空の舞踏
・ 時空の舞踏 (アルバム)
・ 時空の覇者
・ 時空の覇者 Sa・Ga3
・ 時空の覇者 Sa・Ga3 完結編
・ 時空の覇者 Somewhere Back In Time
・ 時空の覇者 サ・ガ3
・ 時空の覇者Sa・Ga3
・ 時空の覇者サガ3


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

時空の章 : ミニ英和和英辞書
時空の章[じくう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とき]
  1. (n-adv,n) (1) time 2. hour 3. (2) occasion 4. moment 
時空 : [じくう]
 (n) space-time
: [そら]
 【名詞】 1. sky 2. the heavens 
: [しょう, あきら]
 【名詞】 1. (1) chapter 2. section 3. (2) medal 

時空の章 ( リダイレクト:ゼルダの伝説 ふしぎの木の実#時空の章 ) : ウィキペディア日本語版
ゼルダの伝説 ふしぎの木の実[ぜるだのでんせつ ふしぎのきのみ]

ゼルダの伝説 ふしぎの木の実』(ゼルダのでんせつ ふしぎのきのみ)は、2001年2月27日任天堂から発売されたゲームボーイカラーアクションアドベンチャーゲーム。略称は「木の実」など。
== 概要 ==
任天堂とカプコンの共同開発であり、ゼルダの伝説シリーズとしては初めての試みとなった。ゲームボーイアドバンスの発売間近で発売された事から、本作をゲームボーイアドバンスで起動すると画質が多少向上し、「アドバンスショップ」という店が開店する要素が存在する。
本作は『ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 大地の章』(―だいちのしょう、英題:''The Legend of Zelda: Oracle of Seasons'')、『ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 時空の章』(―じくうのしょう、英題:''The Legend of Zelda: Oracle of Ages'')の2作品からなり、タイトルこそ似ているが、一部を除きストーリー、マップ、ダンジョン等の内容は完全に異なる。両作品共に「指輪」と「木の実」が大きなキーワードで、本作での重要な要素となっている。
公式ホームページには「お互いをつなぐ(リンクする)ことによって、さらに深く冒険の世界を楽しめる」と書かれているように、1つのゲームだけでも楽しめる内容となっているが、片方の章をクリアした後、もう片方の章を「リンクシステム」でつなぐ事でクリアした側の章のストーリーが継承され、真のエンディングが見られるようになる(後述)。
当初は力の章勇気の章知恵の章の3作品構成だったが、力の章が大地の章となり、知恵の章が時空の章の2作品に変更された〔勇気の章でヒロインとして登場するはずだったフロルは、両作品のパスワードを入力する場所で会う事が出来る。〕。
また、初代『ゼルダの伝説』を彷彿とさせる要素が散見される。これは本作がそもそも初代をゲームボーイに移植・リメイクするための企画として始まっているからで〔『ファミ通DVDビデオ「ゼルダのビデオ」~ゼルダのすべてを教えよう!~』より。〕、特に『大地の章』においてはそれが顕著であり、ダンジョンのボスはほぼ全てが初代からの流用である。
2013年2月27日から、ニンテンドー3DSバーチャルコンソールとして配信が開始された。しかし、アドバンスショップには入る事が出来ない為、アドバンス限定のゆびわを入手するにはオリジナル(ゲームボーイカラー)のソフトで入手した後、あいことばでそのデータを引き継いで、さらにゆびわのあいことばを使って持ってくるという手順を踏まなければならない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ゼルダの伝説 ふしぎの木の実」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 The Legend of Zelda: Oracle of Seasons and Oracle of Ages 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.