翻訳と辞書
Words near each other
・ 明石市立天文科学館
・ 明石市立山手小学校
・ 明石市立市民病院
・ 明石市立文化博物館
・ 明石市立明石商業高等学校
・ 明石市立明石小学校
・ 明石市立望海中学校
・ 明石市立朝霧中学校
・ 明石市立東高等学校
・ 明石市立林小学校
明石市立水族館
・ 明石市立江井島中学校
・ 明石市立江井島小学校
・ 明石市立沢池小学校
・ 明石市立清水小学校
・ 明石市立王子小学校
・ 明石市立花園小学校
・ 明石市立藤江小学校
・ 明石市立衣川中学校
・ 明石市立西部図書館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

明石市立水族館 : ミニ英和和英辞書
明石市立水族館[あかししりつすいぞくかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
: [し]
  1. (n-suf) city 
市立 : [しりつ]
  1. (n,adj-no) municipal 2. city 
水族館 : [すいぞくかん]
 【名詞】 1. aquarium 
: [やかた, かん, たて, たち]
 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin

明石市立水族館 : ウィキペディア日本語版
明石市立水族館[あかししりつすいぞくかん]

明石市立水族館(あかししりつすいぞくかん)は、兵庫県明石市中崎1丁目3の中崎海岸付近にあった水族館。
==概要==
1957年昭和32年)4月に明石市中崎海岸の県立水産試験場付属水族生態研究所を改装し、開館した。当時全国で水族館ブームがあり、1958年に全面改装し、アカウミガメペンギンで人気となったが、 より規模の大きい神戸市立須磨水族館の存在、1966年にオープンした姫路市立水族館などの存在もあり、入場者数が減少し1972年(昭和47年)4月13日に閉館した〔。
1956年から1957年に南氷洋捕鯨で捕獲されたマッコウクジラの下あごの骨の標本が同水族館に寄贈された。閉館後、この標本は姫路市立水族館に寄贈された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「明石市立水族館」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.