翻訳と辞書
Words near each other
・ 旧辻川郵便局
・ 旧迫川
・ 旧逓信省電気試験所広島出張所
・ 旧途別川
・ 旧造幣寮鋳造所正面玄関
・ 旧遊の地
・ 旧道
・ 旧道庁
・ 旧道駅
・ 旧遠藤家住宅
旧遷喬尋常小学校校舎
・ 旧邑里
・ 旧邦
・ 旧郷社
・ 旧都
・ 旧都市計画法
・ 旧都築半平邸
・ 旧醒井問屋場
・ 旧醒井宿問屋
・ 旧醒井宿問屋場


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

旧遷喬尋常小学校校舎 : ミニ英和和英辞書
旧遷喬尋常小学校校舎[きゅうせんきょうじんじょうしょうがっこうこうしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きゅう]
  1. (n,pref) ex- 
: [ひろ]
 (n) fathom
: [とわ, じょう]
  1. (adj-na,n) eternity 2. perpetuity 3. immortality
小学 : [しょうがく]
 【名詞】 1. grade school 
小学校 : [しょうがっこう]
 【名詞】 1. primary school 2. elementary school 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof
校舎 : [こうしゃ]
 【名詞】 1. school building 
: [しゃ, せき]
  1. (n,n-suf) inn 2. hut 3. house 4. mansion

旧遷喬尋常小学校校舎 : ウィキペディア日本語版
旧遷喬尋常小学校校舎[きゅうせんきょうじんじょうしょうがっこうこうしゃ]


旧遷喬尋常小学校校舎(きゅうせんきょうじんじょうしょうがっこうこうしゃ)は、岡山県真庭市(旧真庭郡久世町)にある歴史的建築物。日本の学校建築の設計基準が確立した明治後期における独特な擬洋風校舎として国の重要文化財に指定されている。江川三郎八の設計。
== 概要 ==
1907年(明治40年)に完成した二階建ての木造建築で、玄関と職員室、講堂(2階)からなる中央棟の東西両翼に教室棟が伸びる左右対称型。中央棟はマンサード屋根に、玄関左右を前面にせり出した上においた破風2つを組み合わせ、さらに正面中央に高瀬舟をかたどった校章の入った丸い屋根窓(ドーマー窓)がある複雑な構成。(当初は大棟に鉄の飾り(ルーフクレスト)があったが、昭和の戦時中に鉄類として供出したため今はない。)妻壁はヴェネツィア窓風の格子窓で飾られている。
2階の講堂は洋風の二重折上げ格天井で、鏡板は無節の柾目板。廊下は分厚い松材、戸の板壁は全面無節の杉材と、建築材は選りすぐったものを使用し、軒下の壁を真壁として化粧筋交いを組み込んだり、床下換気孔をくさび型の煉瓦でアーチ型に積むなど、細部にまで多数の建築意匠が施されている。要した約18,000円の工事費は当時の久世町予算の3倍近い巨額なものであった。
1990年(平成2年)に移転するまで(現真庭市立遷喬小学校の)校舎として利用されていた。現在は文化施設・久世エスパスランドの付属施設として、かつての教室は図書室・展示室、職員室は会議室、講堂は集会室、校庭は屋外展示場に供されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「旧遷喬尋常小学校校舎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.