翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本線虫学会
・ 日本編物手芸協会
・ 日本緩和医療学会
・ 日本縦断
・ 日本縦断アイドル乱舞
・ 日本縦断クイズ合戦
・ 日本縦断・民謡大全集
・ 日本繊維前駅
・ 日本繊維新聞
・ 日本繊維新聞社
日本繊維経済研究所
・ 日本缶詰
・ 日本缶詰協会
・ 日本罐詰
・ 日本美容外科医師会
・ 日本美容専門学校
・ 日本美容皮膚科学会
・ 日本美少女ゲーム広告賞
・ 日本美普教会
・ 日本美術


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日本繊維経済研究所 : ミニ英和和英辞書
日本繊維経済研究所[ざいだんほうじんにほんせんいけいざいけんきゅうしょ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日本 : [にっぽん, にほん]
 【名詞】 1. Japan 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
繊維 : [せんい]
 【名詞】 1. fibre 2. fiber 3. textile 
: [けい, たていと]
 (n) (weaving) warp
経済 : [けいざい]
  1. (n,vs) economics 2. business 3. finance 4. economy 
経済研究所 : [けいざいけんきゅうしょ]
 【名詞】 1. economics research centre 2. economics research center 
: [すみ]
 【名詞】 1. arranged 2. taken care of 3. settled
研究 : [けんきゅう]
  1. (n,vs) study 2. research 3. investigation 
研究所 : [けんきゅうしょ, けんきゅうじょ]
 【名詞】 1. research establishment (institute, laboratory, etc.) 
: [ところ, どころ]
 (suf) place

日本繊維経済研究所 : ウィキペディア日本語版
日本繊維経済研究所[ざいだんほうじんにほんせんいけいざいけんきゅうしょ]
財団法人日本繊維経済研究所(ざいだんほうじんにほんせんいけいざいけんきゅうしょ)は、繊維工業関係の産業・市場関連の公益法人
1948年7月20日に創立された〔繊研新聞社の歩み 〕。
「繊研新聞」や「繊維ニュース」の発行各社の母体とされる。
同研究所が発行していた「月刊繊維」編集部に作家の水上勉江崎誠致、水上と虹書房で雑誌「新文芸」を発行していた山岸一夫が在籍したこと、同研究所の課長だった人物が引き起こしたとされる取り込み詐欺事件の関連で、報道やそれを題材にした小説(水上勉「霧と影」)などの刊行によって、同研究所の名前が知られる〔「水上勉の東京を歩く 戦後編-3- 初版2004年9月11日 東京紅團 参照〕。ただし、同研究所そのものが直接事件に関与した資料は確認されていない。
現在は、財団法人出版文化産業振興財団のサイトのリンク集「出版業界イエローページ」〔出版業界イエローページ な行 〕にその名称と大阪市中央区に多い局番の電話番号が掲載されている。
==概要==

水上勉江崎誠致が編集を担当していたとされる「月刊繊維」は、国立国会図書館に4巻1号(1952年1月号)から7巻6号(1955年7月号)がマイクロ資料として所蔵されている〔なお、大阪の月刊繊維社という会社が1948年7月から1948年12月まで発行していたと見られる同名の月刊紙「月刊繊維」も、プランゲ文庫として、所蔵されている〕。
同時期の同研究所の発行物としては、1949年の発行が確認されている旬刊の『繊維ニュース解説』があり、1949年4月から同年10月分までプランゲ文庫として、国立国会図書館に所蔵されている。
1951年には、商工省の化学工業調査室員をしていた内田星美(産業考古学会創設者のひとり、東京経済大学名誉教授〕が入所している〔内田 星美(うちだ ほしみ) 〕。
1953年から1956年にかけて、水上勉が在籍し、その当時、同研究所の事務所は、日本橋人形町にあったとされる〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本繊維経済研究所」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.