翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本新薬硬式野球部
・ 日本新語・流行語大賞
・ 日本新語流行語大賞
・ 日本施設
・ 日本施設協会
・ 日本旅行
・ 日本旅行作家協会
・ 日本旅行写真家協会
・ 日本旅行東北
・ 日本旅行業協会
日本旋法を基調とした交響曲
・ 日本昆虫協会
・ 日本昆虫学会
・ 日本昔きもの美術館
・ 日本映像クリエイティブ
・ 日本映像ソフト制作・販売倫理機構
・ 日本映像ソフト協会
・ 日本映像事業協会
・ 日本映像事業協同組合
・ 日本映像教育社


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日本旋法を基調とした交響曲 : ミニ英和和英辞書
日本旋法を基調とした交響曲[にっぽんせんぽうをきちょうとしたこうきょうきょく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日本 : [にっぽん, にほん]
 【名詞】 1. Japan 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 
: [き, もとい]
 【名詞】 1. basis 
基調 : [きちょう]
 【名詞】 1. basis 2. keynote 
調 : [ちょう]
 【名詞】 1. (1) pitch 2. tone 3. (2) time 4. tempo
交響 : [こうきょう]
 (n,vs) reverberation
交響曲 : [こうきょうきょく]
 【名詞】 1. symphony 
: [ひびき]
  1. (io) (n) echo 2. sound 3. reverberation 4. noise 
: [きょく, くせ]
 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity

日本旋法を基調とした交響曲 : ウィキペディア日本語版
日本旋法を基調とした交響曲[にっぽんせんぽうをきちょうとしたこうきょうきょく]

日本旋法を基調とした交響曲(''Symphony based on Japanese mode'')は市川都志春が作曲した交響曲である。1977年に完成され、同年ズデニェク・コシュラー指揮チェコ・フィルハーモニー管弦楽団で録音されたがその後大きく改訂を加え、最終稿は1985年外山雄三指揮NHK交響楽団で録音された。演奏時間は約38分。
== 編成 ==
ピッコロ3、フルート3、オーボエ2、コールアングレ1、クラリネット2、アルト・サキソフォン(またはバス・クラリネット)1、テナー・サキソフォン1、ファゴット2、コントラファゴット1、ホルン4、トランペット3、トロンボーン3、テューバ1、ハープ2、チェレスタ1、ティンパニ1、スネアドラム1、トムトム1、バスドラム1、タンバリン1、トライアングル1、シンバル1、タムタム1、グロッケンシュピール1、マリンバ1、ヴィブラフォン1、ベル1、弦楽五部の3管編成。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本旋法を基調とした交響曲」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.