翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本国有鉄道清算事業団
・ 日本国有鉄道百年史
・ 日本国有鉄道経営再建促進特別措置法
・ 日本国有鉄道線路名称
・ 日本国有鉄道苗穂工場
・ 日本国有鉄道西部支社
・ 日本国有鉄道郡山工場
・ 日本国有鉄道釧路工場
・ 日本国有鉄道長野工場
・ 日本国有鉄道高砂工場
日本国歴代内閣
・ 日本国民
・ 日本国民のビザ要件
・ 日本国民の査証要件
・ 日本国民政治連合
・ 日本国民救援会
・ 日本国民権利擁護連盟
・ 日本国特許庁
・ 日本国王
・ 日本国王号


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日本国歴代内閣 : ミニ英和和英辞書
日本国歴代内閣[にほんこくれきだいないかく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日本 : [にっぽん, にほん]
 【名詞】 1. Japan 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
本国 : [ほんごく]
 【名詞】 1. one's own country 
: [くに]
 【名詞】 1. country 
歴代 : [れきだい]
 【名詞】 1. successive generations 2. successive emperors 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [うち]
 【名詞】 1. inside 
内閣 : [ないかく]
 【名詞】 1. cabinet 2. (government) ministry 

日本国歴代内閣 : ウィキペディア日本語版
日本国歴代内閣[にほんこくれきだいないかく]
日本国歴代内閣(にほんこくれきだいないかく)は、日本の歴代内閣の一覧である。
== 内閣官制に基づく内閣 ==
1885年(明治18年)12月22日に成立した初代・第1次伊藤内閣は、明治18年太政官達第69号〔法令全書に記載された法令名は「太政大臣左右大臣参議各省卿ノ職制ヲ廃シ内閣総理大臣及各省諸大臣ヲ置キ内閣ヲ組織ス」である。〕及び内閣職権(明治18年12月22日太政大臣公爵三条実美達)を設置根拠とした。1889年(明治22年)2月11日に大日本帝国憲法が公布された後〔大日本帝国憲法が施行されたのは、第1回帝国議会が開会された1890年(明治23年)11月29日である。〕、同年12月24日に内閣官制(明治22年勅令第135号)が施行され、第3代・第1次山縣内閣が成立した(なお、大日本帝国憲法には、国務大臣の規定はあるものの、内閣及び内閣総理大臣に関する規定はない。)。以後、1947年(昭和22年)5月3日に日本国憲法及び内閣法が施行され、内閣官制の廃止等に関する政令(昭和22年政令第4号)が公布・施行されるまで、内閣の設置は内閣官制を根拠とした。
内閣総理大臣及び国務大臣の選定過程、内閣の成立過程については、憲法その他の法令に詳細な定めはなく、慣習・慣例やその時々の有力者の考えによって行われた。そのため、時により例外はあるものの、おおむね以下の過程をたどって、内閣は成立した。
#天皇は元老重臣会議などの推薦(奏薦)を受けて、次期内閣総理大臣の候補者に対し、国務各大臣の候補者を揃えて、内閣を組織すること(組閣)を命じる(これを大命降下という)。
#次期内閣総理大臣の候補者が、国務各大臣の候補者を揃えて天皇に推薦(奏薦)する〔なお、この時点で国務各大臣の候補者を揃えられない場合、鰻香内閣流産内閣などと呼ばれる。〕。
#天皇は元老・重臣会議などに意見を聞いて、内閣総理大臣及び国務大臣を任命する(大日本帝国憲法10条)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本国歴代内閣」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.